日本の失業保険は本当にケチくさいです。基本は3ヶ月で自己都合退職の場合は支給開始まで3ヶ月かかるとか。他の先進国のように半年とか1年出せばブラック企業はみんな辞めて淘汰されていきますよ。あと自己都合退職と会社都合退職を分けるのも辞… twitter.com/i/web/status/1…
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2019年4月13日 - 12:59
朝日新聞の取材でも話したけど、小中高一貫のいわゆる名門小学校ほど東大や医学部の合格者数とか卒業生の活躍ぶりとか「世界に羽ばたく女性を育てる」って説明会で語っておきながら「子供が在校中はお母さんは仕事をセーブしてください」って堂々と校長が語るの。ほんとそこから始まってるんだなあって
— さーたりΔ腐女医の医者道発売中! (@gogofujoy) 2019年4月13日 - 18:41
離婚事件死ぬほど見ていて思うけど、パートナーとして重要な性質は「攻撃性が低い」「不機嫌になることが少ない」だと思いますよ。恋愛対象としては刺激が少ないかもしれないけど、ながーい付き合いになるわけですからね。
— ノースライム・ピウス (@noooooooorth) 2019年4月14日 - 08:39
@katax シャカリキになって働く、ってのはランナーズハイ状態で一種の思考停止状態。それが必要な局面もあるにはあるんですけどね。
— 杏ルナ (@anzuluna) 2019年4月14日 - 16:22
そして、問題意識を持つことは未来への布石になります。否定的視点かもしれませんが、建設的な未来を求めてるんじゃなかろうか。
「私たちはなんでわざわざ映画館に涙を流しに行くのかっていうと、大切なものを知るには失ったときのつらさ、悲しさを経験しないと分からないから。単に安心だけではなく、その安心を脅かすもの、それが分かるということは、他人のつらい経験にも想像力を巡らせ、共感できるっていうこと」島薗進
— トイビト (@toibito2017) 2019年4月13日 - 13:00
働いて、発達障害かもと思ったら?
— 生足魅惑のマーメイド。 (@TimTamDARK) 2019年4月14日 - 08:54
・働いているうちに、一度はメンクリ受診。
・余裕があれば、無職になる前に障害者手帳取得。
・休職、退職のルールを調べておく。
・出来れば、貯金。
・自分一人で決めないで、支援機関に相談。
障害年… twitter.com/i/web/status/1…
[国保の場合、住民登録をして保険料を支払えば、国籍は関係なく、だれでも健康保険証をもらえます。そうすると保険証をもらったその日から保険が使えるわけです] gendai.ismedia.jp/articles/-/556… #現代ビジネス
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年4月15日 - 07:30
なんで子どもを無料で産ませてくれないんだろう。毎回毎回、病気じゃないからと保険が効かず、検診だなんだで1万円近くの支出。出産するだけで100万近くはかかる。健保から42万程は支給されるけど。同じく病院に来てる年寄りは1割負担で数百円なのに。 #妊娠 #出産
— LunaGO (@Goto_Luna) 2019年4月15日 - 01:07
大学進学のための“返さなくてよい”奨学金ガイド honto.jp/netstore/pd-bo… グッジョブ!
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2019年4月15日 - 22:18
大学の入学式、大学の偉い人(誰だか忘れた)の話は今でも覚えている。
— 積分定数 (@sekibunnteisuu) 2019年4月15日 - 00:31
「君らは学問に長けて合格したのではなく、受験テクニックに長けていたにすぎない」
ふざけんな!
それを言うなら「くだらない勉強をさせてしまって申し訳なかった」というのが筋だろうが!
小学校の頃、ラジオの深夜放送を聞くようになり、初めて学校と家庭の外の世界に触れたような、ホッとした気分になった。そこから吸収したものが、その後の自分を作った。教育上よくないものとされていたが、出会ってよかった。子どもを囲い込むなと言いたい。
— 鶴見済 『0円で生きる』発売中 (@wtsurumi) 2019年4月13日 - 23:26
「今、着物を着てくれる若い人たちは貪欲で、自分に似合うもの、好きなものを選ぶ目が肥えている。とりあえず可愛いもの、ってレベルじゃない。職人のかわいい、と君たちのかわいいが乖離してて、なかなかものと出会う機会が減ってきた。」続く
— キャサリヌ (@buck_mods) 2019年4月13日 - 22:43
「呉服屋も昔みたいな囲いこんで販売するんじゃなくて、気軽に本物に触れる機会を提供していかないと。僕たちからしたら、お客さん来なきゃ意味ないんだもん。」
— キャサリヌ (@buck_mods) 2019年4月13日 - 22:43
と言っていろんな品を見せていただきました。
派遣だらけだな !pic.twitter.com/rY0D4QAJ1j
— 株吉 (@cischaba) 2019年4月15日 - 05:05