にんげんばんじ さいおうがうま

マイナス感情に苛まされるのもまた一興

つれづれなるままにヒグラシ
好きなもの食べて寝れば明日が来る:-)

なかなかなかに

2018年06月17日 11時20分33秒 | 論文を書こう



6月中旬です。
梅雨入りしてます。


連日、なんとなく冷え込んでて寒いです。

くしゃみ止まらず、
体調芳しくないまま


クリニックに通ってるものの、
やはり病院に?
との気持ちがよぎります。


病院ホッパー
というのが頭をよぎります。。



ー研究の最終審査
修了予定月のおよそ1か月前に 4人の教員の最終審査を受ける

9月終了なら
・学位申請書提出 6月末
・修士論文提出 8月中旬
・修士論文審査 8月下旬
・学位授与 9月



書く気になれず、4年目。
それも含め私の実力だとあきらめ100%


しかし教授はさすがだった
ゼミに呼んで下さり、ほか先輩方からアドバイスを賜る形に



同じ研究室の方

①何完璧めざしてるの???空は飛べないよ
 はいつくばってやり切るんだよ

大学に入ったものとして
何らかの形を残すのが義務だと、
言っていただいた。


そして自分なりに
これまで集めたものを
まとめて提出してみよ、
とのことだった

それで受理されなければそこまでだし
何か書けば反応がある

理想はこうだけど、
できることを探るとこうなった
という内容でいい



②思ってた人にインタビューとれないの?
なら、近しい取れる人にとれば???

仕方ないこともあるよ


スケジュールは教務に聞いてみて
返信がわからなくても、
「じゃあ、●月●日までにという理解でよいか?」
ってこっちで日付入れて yes/ noを聞けばよい


③30年前に書いた論文たまに見るけど
あの時は徹夜して必死だったよなあって懐かしいよ

※博士課程、毎年のように論文書いている人


④修士って最悪40P書けば何とかなる。
1か月でできるでしょ?

今まで書いたものつなぎ合わせよ








→→→大学時代、論文書かずに卒業したつけ?
いや、自身の責任感の問題か


こじれてて、自分が痛すぎて・・・・痛みがマヒしてきた。



こうやってアドバイスいただいて
少し響いている自分がいるのも確か


神様、もう少しだけ








最新の画像もっと見る