温泉ガストロノミーツーリズム 公式サイト ONSEN onsen-gastronomy.com
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 00:43
⇒地域おこしについて情報収集していて、知ったのだけど。
温泉と美食を楽しむウォーキングと宿泊をイベントとして提案する団体があるみたい
なんて素敵。これ、面白い
イチョウがすごいことになってた。山形県総合運動公園。 pic.twitter.com/pBAxghIEVb
— Tad (@CybershotTad) 2018年11月10日 - 14:30
そこなんよ。日本人は親に身売りされた娘や年季奉公の丁稚を「奴隷」とは考えてないでしょ?でも世界的な人権基準で見たら「退職の自由のない奴隷労働」なんだよね。日本人の「奴隷」の水準が超低いので無自覚に奴隷労働をさせてたってハナシ twitter.com/hosono_072/sta…
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年11月11日 - 21:33
あまり知られてないが、昨年より厚生労働省が薬剤耐性対策で初診に限り急性上気道炎か胃腸炎の診断で抗生剤が不要と説明した場合に限り1人に80点、つまり800円を請求(保険で算定)できる。この姿勢は評価されるべき。勿論全員でないが抗生剤… twitter.com/i/web/status/1…
— ふらいと13 (@doctor_nw) 2018年11月10日 - 21:28
日本が失った天才、金子勇の光と影 @wired_jp wired.jp/2018/11/10/win…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 09:14
[いまどきのITコンシューマライゼーション(消費者主導型IT)を、グーグルより先にやったのが金子なんです」]
敷地内薬局の開設止まず yakuji.co.jp/entry68374.html @yakuji_nippoさんから
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 09:43
[現状を踏まえ、どの道を選べば未来が拓けるのか。熟考が求められる場面なのかもしれない]
ダイヤモンド・オンライン - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 10:15
[巨大な集客メディアとして成長した食べログを使うかどうかで、店の集客に雲泥の差が出ることは、多く… twitter.com/i/web/status/1…
flxy.jp/article/730
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 11:08
[1988年頃は、「理屈がなくてもとにかくやろう!」といった、いかにも営業会社的なマッチョな風土もありましたよ]
[当社代表の北村吉弘は、「理屈のない圧倒的当事者意識は危険だね」と話していました]
ニッポンの職場が激変? 年収大幅減、下請けに丸投げなどの懸念も a.msn.com/01/ja-jp/BBPAy…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 21:58
[同じ仕事をするのに欧米企業の2倍の人員を投入しているケースでは、「働かないオジサン」に代表される社内失業者の存在が全体の生産性を大きく引き下げている可能性が高い]
ぼっちだけど人付き合いは怖くない そんなあなたはスキゾイドかも? ningengiraisurvival.com/wp/2018/06/04/…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 22:34
[スキゾイドとは、人間関係を心の底から面倒だと思っている性質も持ち主です。無感情に見えますが内面は豊かで、自分だけの… twitter.com/i/web/status/1…
スキゾイドの悩みは9割方「いかに人付き合いを減らすか」と、「人付き合いの疲れをどうやって回復するか」に集約されると思うので、あまり分ける意味がないかもしれませんね
— ふーと@人間社会の飛行法 (@huutott) 2018年11月11日 - 22:45
スキゾイドも悲観主義者の傾向が強いです
— ふーと@人間社会の飛行法 (@huutott) 2018年11月7日 - 08:11
僕も常に最悪を想定しています。今乗ってる電車が脱線しなければ幸せですし、横転して大怪我をしても仕方ないなと割り切れます(運が悪かったなとは思いますが)
こうした悲観主義は、スキゾイド特有の万能感にも関係していそうです
防衛的悲観主義者という言葉があります
— ふーと@人間社会の飛行法 (@huutott) 2018年11月7日 - 07:54
悲観的な予想を突き詰めることで、幸福を感じ、成功できる人たちです
巷ではポジティブ至上主義が蔓延していますが、悲観主義者が無理にポジティブ思考をすると失敗しやすくなります
susumu-akashi.com/2017/09/defens…
スキゾイドは犬の社会に紛れた猫だと思ってます
— ふーと@人間社会の飛行法 (@huutott) 2018年10月19日 - 08:17
犬が散歩に行かないのは病気ですが、猫が行かないのは正常です
猫にリードを着けて散歩していれば「猫が可哀そうだ」となりますが、人間社会では平然と行われています
スキゾイドは普通の人… twitter.com/i/web/status/1…
[就活しながら、このシステムについて疑問を抱くこともありました。中身がめちゃくちゃな自分のような人間でさえ、あるルールさえ覚えてしまえば、審査に通過してしまう…しょせん茶番、寸劇…それでも、ありがたくは思っていました]
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 22:55
relax-heart.hatenablog.com/entry/2018/11/…
[長く続く人生を、平和に生きていくには、「ダメ社員」として生きていくことも戦略の一つなのだ。
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 23:09
能力が足りない、貢献できない、力がない。
それでもいいのだ、ダメでいいのだ、無理をしていては続かないのだ]
relax-heart.hatenablog.com/entry/2017/09/…
relax-heart.hatenablog.com/entry/2018/04/…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 23:11
[このクズ職場の退職チキンレースに参加させられる苦しみを味わうことになるなんて…本当にかわいそう…何が悲しくてこんな職場を選んだんだろう]
relax-heart.hatenablog.com/entry/%E4%BB%9…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 23:12
[じゃあどうしてわたしがこんなクソ職場にしがみついているかというと、ひとえに
給料がいい
福利厚生がいい
肩書がいい
うつアスペで次の転職が不安
というクソみたいな理由です。いわゆる「大企業病」みたいな]
a.msn.com/01/ja-jp/BBPyl…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月12日 - 23:58
[電車で移動するとき、おそらく2回に1回は空席現象が起きると言ってもいい]
先週、海外から来た人が「日本人が隣に座ってこない」って言ってて、「信じられない」と言ってしまったが、あるの… twitter.com/i/web/status/1…