H28年11月の検診以来。。。1年ちょっと経つのか
ずっと心に引っかかっていて、、今日、これを目的に振替休日取得
町の名前と「婦人科」と検索
出ました。1番上。お金かけてますな
精神科も併設されてて、便利なような、なんか怖いような。
下町のこの町には似つかわしくない、駅前の医療モールビルにあるクリニック
しかし、まさかの、本日1枠だけ空いている。
これを縁といわず、なんというのか
ただし、予約のところは「産婦人科」とのみ。しろうと向けの「婦人科」という表記はない
これは、「みんなわかっているだろ」ということ???それとも、婦人科はNG???
分娩やっている感じないから、きっと婦人科だよなあ、と思いつつ。
別の医療機関の受診歴があれば電話予約必須、
とか、何かと電話しろとも書いてある。
定期健診受けている場合は、どうなんだろうか???
よくわからないので
ひとまず受付に電話
受付の方、
こちらの話を聞かず「予約撮れてますけど?」と。
「すみません、先に要件聞いてもらっていいですか」というと、めんどくさそう。
なんかせかせかしているし、めんどくさそうだし
なんとなく歓迎されてなさそうだし
予約キャンセルしようかなあ
と思うけど
まあ、例えば出心情を想像。
「忙しくって、予約システム作っているのに、、、電話してくんな」
「産婦人科って婦人科含んでいるの、常識でしょ。なんなの」
でも、はっと気づく。
わたしも電話で営業する。相手の話をきちんと聞けているだろうか???
こっちからかけた場合は、理由を。
あちらからいただいた場合は、相手の理由を。
電話コミュニケーションの難しさを感じた。
さて、お昼ご飯でも作ろうーーーー