年齢や、経歴や、資格についていれるのだけど、
暗澹たる気分
職歴のフリーワード欄は
「あとで記載します」
とだけ入れた。
次やりたいことは「2つだけ」選ぶ。
何でもかんでもではない
希望エリアに、山口県といれてみた、、
それでも、紹介会社の担当者と思われる人から、
何通かオファーレターが来てて
一応チェック
そして半数以上は東京だった。
そして、やはり営業とかそれっぽい「数字作ってね」という仕事で
「頑張れば、頑張るほど報われる」みたいな。
資本主義社会だし
間違ってはないけど
あ、でも、1件だけ
紹介会社からのオファーレターが。
今いる会社の社名に反応してのもので、
海外展開もしているベンチャーの人事職を提示してくれてる
正直、ひかれる(苦笑)
キーワード検索で
わたしへの評価ではないけど、、
つまり、そういうキーワード検索にひっかかる状況でもある
それを活かした転職ができるかもしれない
しかし、
どの会社でも、どのレッテルでも
できる人とできない人がいるからねえ
とななめにみてしまう。
40を迎えるにあたって
「仕事が好きだ、でも仕事が好きではない」
との思いに悩む
頓智か?
人生とはかくも意味不明だ
仕事の好きなところ
・お金がもらえる
・「仕事」というオンがあることでの、オフの充実
・仕事だからタッチできる社会って、それなりに面白い
仕事の嫌いなところ
・売り上げを求められること
・政治力・アピール力のある人のイケイケな感じを称賛、
ないし少なくとも受け止める必要があること
働くのとかは苦じゃないし、
仕事って尊いと思っているけど、、
ストレス発散方法を持たないとだめだ
あと、
経営センスのない私に稼ぐために考えろっていう職業ではなくて、、
そういうセンスある人をサポートすることでお金貰えるとよい
営業職ではなく、
営業事務ってイメージ
地方のやり手の社長の会社のスタッフ職とかなって
わたしがえこひいきされる側になれれば、
つまり…
ある意味、最高なのかも
ダメだ、、
上の人の寵愛を受けて、あまり苦労せず幸せになりたいとか思っているくせに
そのための努力は軽蔑してて
そういうポジション得た人を冷めた目で見てしまう
そんな斜めな人間
それじゃだめだ。
若林さんみたいに
悟れるのは、いつになるやらだ
追記:
買って半年の、このPC、
バッテリーが13時間もつのが売り
でもまだ3時間なのに
「節電モード」になった。
動画見ているわけでもないのに
なんなんだ