なんとなく、開いて読みました。
“昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは
前半、最近の子はゲームするから学力が低いみたいなとの話に、東大受ける全員にハマるわけではないよね?と違和感がありながら読みすすめました。
ゲームは右脳。国語は左脳。
ゲームは反射神経でするから、集中してると言っても、役に立たない…との話は納得し、
なれば、マトリックスの世界、全てが仮想現実になったときに活躍しそうだなあと思いつつ
後半を読みすすめていたところ。
これは面白かったです。
抜粋「受験勉強ばかりやっていては本を読む時間がありません。そのことがかえって国語力の低下を招いている気もします。そして、今の時代は、直接役に立たないものに対して目を向けなくなっています。例えば、読解力ほどコスパで測れない」
「特に偏差値の高い中高一貫の男子校に通う子たちに共通してみられる特徴は「東大に入れさえばいい」という「幼い優等生」という印象ですね」
なるほど…
コスパで取捨選択してるのは、あるかもですね
などと思った次第です。