一人だけど、
雇い主の方針で一軒家
家は、部屋は、使わないと痛む
一軒家、、
ファミリーが住むような大きさ
私一人で全部屋使うはずもなく
久しぶり、
一つの部屋入ったら、、
クッションカビてる(・・)
え???
盆前、、
友人来るかもってことで掃除して
まだ2週間。
そのときはなかった
虫の死骸、
蜘蛛の巣、、
野外とは言わないけど、
野外並みの、
ひどさ
これが、田舎に住むということ
今年の夏が以上なの?
それが嫌なら?
お金持ちになって田舎に来て
リフォームした、管理しやすいとこで、空調きいたとこに住むか
お手伝いさん呼ぶか
家族作って、掃除してもらうか
(でも、田舎のおばちゃんとかおじちゃんから、
人として、結婚したほうがいい。結婚してあなたが、掃除洗濯して
旦那さんに許してもらえるなら、たまに働いてもいいんじゃない?
と、女が掃除するのが当たり前で、
でも今の時代旦那一人ではあまり儲からないから、女も働くべしとのこと)
そうか、、
皆が帰らない訳だ。
女も大変だし、
男も大変だろう
真剣に、心配して
そう諭してくださってて
そうしてる人も過半数狂いいるけど、
半数近く脱落してるのは、まあ、甘えか、強制力効かなくなったためか?
一応、歴史に
迎合できればと思うこともある。
別にあえて働きたいこともなく
単に仕えたい旦那が見つからないだけと思ってるのだけど
まあ、年取ったので、養ってもらうことを目指すより
やはりここは、
出家???
昔の人ほどではないと思うものの
それでも、マイノリティー生活ってしんどいなあ