「この調査、どうやったら質が上がりますか」といろんな方に相談されるけど、一度始めた調査の質を上げることはほぼ不可能。調査は設計がすべて。質の低い調査から出てきたデータに、最新の統計手法を当てはめても大したことはできない。手間を惜しまず、調査設計段階で専門家の力を借りるべき。
— 山口慎太郎 (@sy_mc) 2018年6月8日 - 08:32
(古谷経衡) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年6月8日 - 21:21
〔南方の、日本人の余り行かない土地だと思って「クールジャパン」の美名の元、好き放題に血税が、何の費用対効果も考えず、ただただ垂れ流しされている〕
おおお
私たちは失敗によって苦しむのではなく、失敗から学ばなければなりません。こんな諺があります。「成功とは正しい判断の結果である。正しい判断とは、経験の結果である。そして経験とは多くの場合、間違った判断の結果である。」
— アンソニーロビンズ (@Tonyrobbins_Bot) 2018年6月8日 - 21:03
@Nonamed_A @cat_patalliro あぁ、それはその通りかも。男って、男から褒められることをあまり期待していないというか、自分が自分に期待してるから十分というか。
— 佐々木祐貴@お金の専門家&教育者 (@pepbiz_sasaki) 2018年6月8日 - 19:22
秋葉原事件犯人の弟は記者の親友。
— 鈴木薫 (@xunkrs) 2018年6月7日 - 00:12
事件から10年。これを書くために、それくらいの月日が必要だったのだと思う。6月6日東京新聞夕刊。 pic.twitter.com/kldgvylEkk