にんげんばんじ さいおうがうま

マイナス感情に苛まされるのもまた一興

つれづれなるままにヒグラシ
好きなもの食べて寝れば明日が来る:-)

ABC評価の B獲得しました

2018年08月26日 15時18分03秒 | 論文を書こう

休憩時間中に、審査結果が共有されました。

Bだそうです。
Cじゃなかったのは、分量だそう。


内容は荒いけど、資料としてのよさがある、
とのこと。

おおー


指導教官、いつも同じことを言われる気がするけど
「よかったですよ」
「ただ誤字脱字が多すぎるので、直してください」

とのこと。。
まだ直すのか。やだなあ


とはいえ、これで無事卒業
感謝





ほっとしたので、ほかの方のを見て帰ります
ビールはこの後で。




そういえば、ほかの人の発表みるの1年ぶりかも



U平研究室の方の、中間審査


こなれた感じで、さすが。

成功している企業は「組織文化」持っている
一方で、組織文化が強すぎると、新人や外部者にはわかりにくい



でも、これみるの、3回目かも
先月の全体ゼミと、あとどっかで、廊下から見た気がする

全体ゼミをうまく使っているんだな




新規事業創出を考える、会社の事例研究してて、そのプロジェクトリーダーの発表
なんかすごいなあ


SRQ2で15分終了。
「急げ」って言われてて、
それは私と同じ状況だなあ


追記:

16時

2番目の方。唯一の同期!
アクションリサーチやっている

力作だなあ


あ、声震えてて早口で、発表聞き取りにくい
私と同じ状況だ(苦笑)

中途の多い、外資系企業で、営業マンを対象にした研究らしい
自己学習が基本だけど、よりよい学習方法を提供するにはどうしたらいいか、というもの

イイね、私のやりたかった内容だ


どうも、エクセルで、
よくあるFAQを作って、営業に配布したけど、、、
あまり利用はされず、意味がなかったとのこと

ふむ


その組織の課題でもあるんだろうな

ただ、海外出張もあるのに、、、
基本自己学習でまわっているのはすごいなあ




それでいうと、紹介会社って参入されやすいから、営業マン教育の場が多めなのかも


質疑応答:「グローバル組織だからこそ」とのタイトルだけど、その分析や特異性はどこに???


…確かに。

 S肌先生って、突っ込みが、その通り過ぎて、面白い
 この先生の授業取ってみたかったなあ


「効果」っていっているけど、主観で、いい悪いっていっているだけでしょ?


そうなんです、インタビューするとたいてい「よかった」って言われて
でもそれでいいのかなというのは疑問があります



私に対しては「わかりにくい」としかおっしゃらなかった、次期学長候補が


このテーマは難しい課題ですね、
そして重要な課題です

いいところの示唆をしていると思います



とのこと。
あ、、、今、凹む(苦笑)

















最新の画像もっと見る