それです! twitter.com/k_dream24/stat…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年10月9日 - 08:34
世の中の人は願い事が叶うように何かとご先祖さまや神さまを拝んだり、占い師に頼ったりします。わざわざ遠くのパワースポットを訪れることもあるようです。まあ、それも悪くないかもしれませんが、もっと確実で身近なパワースポットに気付くべきです。自分自身の微笑みが、それです。(美輪明弘)
— あいのことば (@_love_bot) 2018年10月8日 - 13:00
秋に、"恋したいなぁ"と思うのは、秋に恋愛ホルモンがたくさん出るようになっているから。恋しやすいこの季節に、素敵な恋愛をたくさんすること。
— いい女.bot (@ionnnabot) 2018年10月3日 - 15:01
某大学の授業で反響あった「意外と知らない労働法」
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2018年10月8日 - 12:32
・年俸制でも残業代は出るよ
・アルバイトにも有給休暇はあるよ
・仕事の準備や後片付けも労働時間に含まれるよ
・6時間を超えて働いてるのに休憩がないと違法だよ
・退職届が受理されな… twitter.com/i/web/status/1…
リーマンの手取り額をざっくりあげておく。
— moto (@moto_recruit) 2018年10月9日 - 11:58
年収600万→手取り440万円
年収1,000万→手取り700万円
年収1,500万→手取り970万円
年収2,000万→手取り1,250万円
年収3,000万→手取り1,750万円… twitter.com/i/web/status/1…
転職サイト経由で呼び出しといて志望動機聞いてくるの、「ラブレターに書かれていた通り屋上に来たら『で、アタシのどこが好きなの?』と聞かれた」くらいに意味不明だよな
— hth (@hthsi) 2018年10月9日 - 00:53
Wantedlyに限らず、「あなたの経歴を見て声を掛けました。ぜひ弊社の仕事を説明させてください」って言われていったら、「志望動機は」とか聞かれて「呼ばれたからきたのですが」って言ったら場がしらけるのも意味わからん
— たなか (@tanaka_733) 2018年10月8日 - 15:05
体調がよかったのは会社がやすみだったからだったようだ。
— ヰざ和 (@izariuo) 2018年10月9日 - 10:22
営業は『行動力を鍛える最強ツール』だと思う
— 青木 想(Sou Aoki)@愛すべき経営企画室 (@Loveable180220) 2018年10月9日 - 11:38
営業とスタッフ職の一番の違いは
「考えてました」が通用しないこと
スタッフは考えることも仕事だから行動と結果の因果関係が見えづらい
だが営業は行動しない限り1ミリも売上にならない。… twitter.com/i/web/status/1…
プロ意識とは何か?について考えているのだけど、これはもう「結果が出なければ容赦なく飢える」「何の後ろ盾もなく失敗即落伍」と言う状況でのみ養われる感覚だと思うのだ。自己責任の自覚。
— サウザー (@Fist_of_Phoenix) 2018年10月9日 - 09:57
嘗て、ゆるふわホワイト企業の頃に、上司が僕に口すっぱく言ってた「プロ意識持て」はありゃ何だったのか?
お金を稼ぐってつらい
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年10月9日 - 23:51