[ネガティブな感情が カラオケの歌詞表示と同様の単なるテキストで、自分とは何ら関係のない文字列に思えてくるはず]ニコ動式感情言語化流しワーク、わたしもやってみよう ameblo.jp/taiki-ism/entr… #アメブロ @ameba_official
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年6月9日 - 07:29
このワークはかなり役に立ちます。自分も普段から意識してる。
— 土開千昭 (@ChiakiDokai) 2018年6月8日 - 08:47
「学校では習わないこと」
⇒ ameblo.jp/taiki-ism/entr… #アメブロ @ameba_officialさんから
日本人の英語で危ないなぁと思うのは、疑問文への回答。"Didn't you do that?"「あなたはやってないよね?」と聞かれて「はいやってません」と答えたくて日本人が"YES!YES!"と連呼して相手がポカーンとなる例を幾度… twitter.com/i/web/status/1…
— Masato Hagiwara (萩原正人) (@mhagiwara) 2018年6月8日 - 10:16
産後すぐの妻子を置いて趣味に出かけた友達旦那に会ったので、話の流れで【最近夫がゴルフに出かけたら私も1日休みもらうんだ】と言ったら【まじで?なんで?】と。
— 佐藤ツマ子 (@SATO_TSUMAKO) 2018年6月7日 - 21:38
【夫が1人で出かけるのはよくて妻はダメっておかしくない?】と言ったら気まず… twitter.com/i/web/status/1…
同世代の友人とかの発言を「それ老害だぜ」と指摘すると「いやいや!俺は20年前からこういう考えだからw」と返されることがあるんだけど、老害っていうのは加齢とともに感覚がオッサン臭くなる事じゃなくて、20年間アップデートをサボったせい… twitter.com/i/web/status/1…
— 高田ゲンキ (@Genki119) 2018年6月8日 - 19:47
戻ってきたーーー goo.gl/72PwMe
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年6月9日 - 22:02