オレはお金ないからさ。体で払ってきただけなんだよ【江頭2:50】
— お金に関する名言・迷言bot (@HIROH9) 2019年3月2日 - 14:37
多くのアカポスでは募集時に賃金を明記しないのよね。で、内定後の辞令で初めて給与が明かされる。これ労働条件を提示せずに人事採用をしているので、明確に労働基準法に違反しているんだが、ずーーと放置され続けている。コンビニバイトでも時給を明かしているというのに。。。
— duketogo (@duke2go) 2019年3月1日 - 13:16
セブンイレブン、24時間営業意地でもやるなら、中国のローカルコンビニのように、お店入ったら店員さんベットでお休みでしたみたいな新営業形態を容認するべき
— 中国住み (@livein_china) 2019年3月1日 - 20:51
pic.twitter.com/RL0qlbii5k
キャラメルコーン粉雪ミルク味にチョコペンでデコレートしただけなのに怒られた・・・ pic.twitter.com/bRaEP4QXYt
— きみちゃん セネガルパロット (@kimichantenchan) 2019年3月1日 - 17:59
これは引越し先を探してる方に
— 旅丸sho🎒旅する経営者 (@tabimarusho) 2019年3月1日 - 19:47
おすすめの物件なんやけど
ドイツのダルムシュタットに
ヴァルトシュピラーレっていう
可愛さの極みみたいな
集合住宅があって
ここに住んでるだけで
テンションあがる事
間違いなしやから
是非候補に入れて… twitter.com/i/web/status/1…
Japan「日本」。歴史で習うマルコ・ポーロがChipanguって形で初めてヨーロッパに紹介したのが最初ね。でもこれは語源じゃないよ。もっと辿れば、中国語のJihpun「日本」に行きつくみたい。そもそも、マルコ・ポーロは日本には来てないのね。
— 英語たん@クロスワードパズル公開中 (@eigotan) 2019年3月2日 - 14:31
西成のホテルすごくて個室でも2000円で泊まれるし住民票も移せる pic.twitter.com/2g0tAgjTBw
— 看護メン (@nursemens4321) 2019年3月1日 - 18:09
”梅の昔話が語られていない北海道や沖縄県にも、梅を唄う歌があることは、面白い現象である。全国47都道府県のうち、昔話にも俚謡(民謡)にも梅が唄われていない県は、和歌山県ただ一つであった。”
— 科学に佇むサンクコスト (@endBooks) 2018年3月13日 - 20:54
🌳 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-281…
🗾『梅 ものと人間の文化史』有岡利幸
かわいい 来年出るらしいが買いそう pic.twitter.com/tUPYMExWzM
— アリムラ (@Arimuri) 2019年3月1日 - 00:29
初の運動は明治11(1878)年。高知の楠瀬喜多こと民権ばあさんが、「戸主として納税もしているのに女性だからといって選挙権がないのはおかしい」と内務省に抗議、参政権が認められています。 (2) #国際女性デー 【Badass… twitter.com/i/web/status/1…
— 花束書房💐 (@hanataba_syobo) 2019年3月2日 - 10:19
ランサーズ株式会社 lancers.co.jp/news/pr/9785/
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年3月2日 - 17:17
[福岡県糸島市におけるクラウドソーシングを活用した移住促進プログラムを実施します。本実証事業は、地方創生の新たな事業モデルとなることを目指しています]
これが2015年の記事。今、どうなっているんだろう