統計上は,非労働力人口のうち「家事」でも「通学」でもない「その他」の者が,ニートの近似数と捉えられる。40代前半でいうと,2005年では10.6万人だったが,2015年では79.6万人に激増。中年ニート,増えているわ。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2018年11月17日 - 13:19
わたしのお婆ちゃん 認知症の祖母との暮らし | ニコ・ニコルソン | 電子コミックをお得にレンタル!Renta! renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/i… @Renta_PR
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月18日 - 01:48
祖父のこと、祖母のこと
色々思い出しました。
考えると、、年を取るのが怖くて仕方ない
頑張って耐えてるときは不調に気づかず、しんどい出来事が通り過ぎて、ふとした瞬間にホッとすると、これまでの反動がきて一気に不調になる。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2018年11月17日 - 10:59
外では頑張ってる状態が普通だと思われているから、弱ったときはサボってるように見られてしまう。
帰ってきたヒトラー(吹替版) Prime Video ~ オリヴァー・マスッチ amazon.co.jp/dp/B01MU14W0B/… @AmazonJP
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月18日 - 09:49
⇒ドイツコメディってなんかすごい。
欧州で、手を上げるとき、まっすぐ伸ばさず、… twitter.com/i/web/status/1…
台湾で「中学中退の35歳天才プログラマをデジタル政策担当者として入閣させた」って話、さらに言えば、男性から女性に性転換したトランスジェンダーなんですよね。
— 一周@めぐるーまー (@atw01) 2018年11月16日 - 14:07
入閣させたのも台湾初の女性総統ですし。 pic.twitter.com/RoLKK04pEF
「反響」じゃなくて、「嘲笑」だよ。
— 蓮池透 (@1955Toru) 2018年11月16日 - 15:26
「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-… @YahooNewsTopics
朝日を浴びて、なぜか徹夜明け顔をするふたり。 pic.twitter.com/pBKKKkMLRi
— きたむら (@ral_aki) 2018年11月17日 - 08:54
高慢と偏見とゾンビ(吹替版) Prime Video ~ リリー・ジェームズ amazon.co.jp/dp/B06XCVDB8W/… @AmazonJP
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月18日 - 13:05
⇒口コミに「ゾンビはスパイス程度」みたいな記述があって、まさにそんな感じでした。… twitter.com/i/web/status/1…
オートマタ(字幕版) Prime Video ~ アントニオ・バンデラス amazon.co.jp/dp/B01IPNOYKA/… @AmazonJP
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年11月18日 - 18:16
攻殻の、映画版のワンシーンを思い起こさせる感じ。
電池入れて作ったのがなんなのか、なぜ… twitter.com/i/web/status/1…
クレヨンしんちゃんって1990年に連載が始まって野原家って
— fote (@fote7) 2018年11月16日 - 20:48
ごく平凡な日本の家庭という感じだったんだよな。
それが憧れの対象になるという話に日本という国家の没落を
感じる。
@YahooNewsTopics 鳥取の知事が無神経でしょ
— ベベ (@BTFY2016) 2018年11月16日 - 17:18
女性に「結婚しないのか」とか「子どもは作らないのか」と挨拶代わりに言ってそう
無意識にセクハラしているタイプなんだろうなぁ
阪急 ベルばらラッピング。
— ヴィヨンド (@hankyukurasuta) 2018年11月17日 - 07:17
運転士・車掌ver.
オスカル マリーアントワネット
阪急1000系 1004F pic.twitter.com/zJsuydJLRd
本当に仕事ができる人は、超めんどくさがりが多い。
— ゆり@経済的自立 (@iionna_business) 2018年11月17日 - 15:00
めんどくさいからこそ、ラクするために仕組みを作ったり、自動化して効率化を図るのだ。
目の前の作業を真面目にやっているだけの人ほど、生産性がない働き方をしている。
「ラクするために働く」という不真面目さの方が大事だよ。