やまなみ

長野県の自死遺族による自助グループ

年に6回奇数月の土曜日に分かち合い

偶数月に「やまなみ通信」を発行

シンポジウムを開いた

2019年01月14日 | 開催報告
シンポジウムを開催

と言っても、やまなみが独自にではありません。

全国自死遺族連絡会との共催です。

昨年発行された冊子「自死遺族の直面する法律問題」をテキストに

弁護士による解説と質疑応答をしました。


この冊子は、連絡会がこの10年間続けてきた

自死遺族の権利保護研究会の活動の集大成である。


出席者は、講師以外に16名。

やまなみのレギュラーメンバーが主な出席者だが、

それ以外の自死遺族、新聞記事を見たという行政関係、医療関係者も。

一般への広報のためには、信濃毎日新聞からの協力をいただけた。

法律問題は、普段関わらないでいるので、

正直、話にどれだけついていけるのか、自信がなかったのだが、

弁護士さんが噛み砕いた話をして下さり、十分についていけた。



分かち合い以外の社会的活動は、私たちやまなみが弱い部分なので、

連絡会代表の田中さん、また権利保護研究会の山口さん、そして

弁護士の和泉貴士先生が取ってくださったご労には感謝の言葉もない。


なお、テキストになっている冊子は、お分けできますので、

必要な方は、メールで欄外のアドレスに住所を教えてくだされば

無料で送付します。

A4 54ページ

目次から  

・不動産賃貸問題をめぐる問題
・いじめ・体罰による自死
・労働問題
・鉄道自死をめぐる問題
・医療過誤問題
・メディア・インターネット
・生命保険問題
・自死遺族と相続



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまなみ通信44号アップしました | トップ | やまなみ通信45号をアップし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

開催報告」カテゴリの最新記事