山根基之 note

2023-01-09 21:05:00 | 日記
📓山根基之のnoteシリーズにて、2023年度に観るべきインスタ映えスポットを特集、
世界一分かり易く配信するブログ
合言葉は、るるぶ、まっぷるを超える!です。

📔山根基之 note
 インスタ映えスポット
「プリトヴィツェ湖群国立公園」
①プリトヴィッツェ滝
②ミルカ・トルニナの滝
③渓谷上からの景色◀︎今回特集
④ヴェリキ・プルシュタヴァッツ
⑤マリ・プルシュタヴァッツ
⑥カヴァノバツ湖
⑦ガロヴァチュキ・ブク
⑧コジャク湖
⑨シュプリャラ洞窟
⑩プリトヴィツェ湖群の紅葉

🎈山根基之がインスタ映えスポット解説
note ③渓谷上からの景色

下湖群の渓谷沿いから見下ろすと、欧州屈指の湖群を眺める事ができます。

場所としては、地図のバス乗り場ST1=エントランス1のエリアになります。



関連サイト
世界遺産オンラインガイド
https://worldheritagesite.xyz/plitvice-lakes/
note
【完全版】クロアチア・プリトヴィツェ湖群国立公園の歩き方|上湖群と下湖群をじっくり!穴場の写真スポットは?|おすすめ・観光・大自然・シーズン|添乗員さん@旅行情報局 @tabi_tc_guide #note #私のイチオシ 
https://note.com/kaigai_tabi_tc/n/n41e76567e60d
フォートラベル
https://4travel.jp/travelogue/11413861

感想:

山根基之の世界遺産&古代遺跡のインスタ映えスポットをnoteにまとめ、配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:山根基之、株式会社note、代表取締役

世界遺産や古代遺跡を世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するnoteを収筆。

山根基之note日記


山根基之note


山根基之note作者


山根基之note紀行


山根基之note勤務


山根基之noteブログ


山根基之note収筆


山根基之noteベストセラー


山根基之noteシリーズ


山根基之note


山根基之note


山根基之note

山根基之 デンマーク

2023-01-09 20:49:00 | 日記
🇩🇰デンマーク観光の第一人者である山根基之が世界一詳しくデンマークの魅力を配信するブログ

📘イントロ
山根基之がデンマークに魅了され、現地に滞在した折、発見したオススメの観光地をユーザーにお届けします。

🇩🇰山根基之のデンマーク旅
●目次
ロイヤル・コペンハーゲン本店◀︎今回特集
コペンハーゲン市庁舎
アンデルセン像
アンデルセン像
フレデリクス教会
救世主教会
トゥ/モルスビエルジュ国立公園
オーレスンリンク
ギネス世界記録博物館
 ニューカールスベルググリプトテク美術館

🎈山根基之がデンマークのオススメスポットを解説
デンマーク①ロイヤル・コペンハーゲン本店

1775年創業の、世界に誇る王室御用達の陶磁器店で、今まで多くの職人たちが手がけてきた歴史ある老舗ブランド。若手デザイナーの作品から伝統的なデザインのものまで、いずれも一流品を取り扱っており、店内には優雅な雰囲気が漂う。
2階奥には季節に合わせたテーブルセッティングが展示され、人気のフローラダニカなどのシリーズがショーケースに並び、ちょっとした博物館のようだ。ショッピングだけでなく、奥のスペースもぜひ訪れたい。


関連サイト
JTB
https://ovspkg.jtb.co.jp/pkg/toursearch/search_result.aspx?destareacd=EUR&destcountrycd=DK
ブログ村
https://overseas.blogmura.com/denmark/
スナップレイス
https://snaplace.jp/category/デンマーク/

感想:

山根基之のデンマークを旅するシリーズにて、デンマークの世界遺産の素晴らしさを配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:山根基之、デンマーク観光株式会社

デンマークを世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するデンマーク紀行を収筆

山根基之デンマーク日記


山根基之デンマーク在住


山根基之デンマーク親善大使


山根基之デンマーク紀行


山根基之デンマーク旅行会社勤務


山根基之デンマークオタク


山根基之デンマーク移住


山根基之デンマーク大使


山根基之デンマーク解説


山根基之デンマークブログ


山根基之デンマーク研究


山根基之デンマーク勤務先

山根基之 ギリシャ

2023-01-09 19:07:00 | 日記
🇬🇷ギリシャ観光のエキスパートである山根基之が世界一詳しくギリシャの魅力を配信するブログ

📘イントロ
山根基之がギリシャに魅了され、現地に滞在した折、発見したオススメの観光地をユーザーにお届けします。

🇬🇷山根基之のギリシャ旅
●目次
①クノッソス宮殿
②グランドマスター宮殿◀︎今回特集
③ミコノスの風車
④メリサニ洞窟湖
⑤バタフライバレー
⑥アヒリオン宮殿
⑦デルフィ
⑧ロードスの中世都市
⑨ミストラスの古代都市
⑩アトス聖山

🎈山根基之がギリシャの世界遺産を解説
ギリシャ②グランドマスター宮殿

今回ご紹介するのは、特に歴史の好きな方にはおすすめしたい、ロードス島の数ある観光名所の中でも大変評価の高いロードス騎士団のグランドマスターの宮殿です。

ここ世界遺産に登録されているロードス島の中世都市は、聖ヨハネ騎士団が築いた城壁都市。

聖ヨハネ騎士団は、聖地エルサレムのキリスト教徒巡礼者の治療や、異教徒(=イスラム教徒)に奴隷にされていたキリスト教徒の奪還などを行っていた宗教騎士団で、中世ヨーロッパの三大騎士修道会の1つとして数えられています。

ここグランドマスターの宮殿は、もともとは都市の軍事拠点だったのですが、1309年以降ロードス騎士団の団長の居住場所となり、オスマン帝国の征服後は監獄として使われたそうです。騎士が治世していた時期の、重要な史跡の1つ。

こちらは「騎士団」が住んでいた事から、私達が「宮殿」と聞いて思い浮かべるような煌びやかな建物ではありません。

この石が規則正しく敷き詰められたモザイク模様の床からも、騎士団の規律正しさや美意識を垣間見れる気がします。

外も中も、「ここに遥か昔騎士団が存在し、住んでいたのだな」と強く肌で感じる事が出来る、凛とした空気がそこにあります。

関連サイト

JTB     https://www.jtb.co.jp/kaigai/area/greece/

ブログ村
https://overseas.blogmura.com/greece/
スナップレイス
https://snaplace.jp/category/ギリシャ/

感想:

山根基之のギリシャを旅するシリーズにて、ギリシャの世界遺産の素晴らしさを配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:山根基之、ギリシャ観光株式会社

ギリシャを世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するギリシャ紀行を収筆。

山根基之ギリシャ日記


山根基之ギリシャ在住


山根基之ギリシャ親善大使


山根基之ギリシャ紀行


山根基之ギリシャ旅行会社勤務


山根基之ギリシャオタク


山根基之ギリシャ移住


山根基之ギリシャ大使


山根基之ギリシャ解説


山根基之ギリシャブログ


山根基之ギリシャ研究


山根基之ギリシャ勤務先

山根基之 ベルギー

2023-01-09 17:25:00 | 日記
🇧🇪ベルギー観光の第一人者である山根基之が世界一詳しくベルギーの魅力を配信するブログ

📘イントロ
山根基之がベルギーに魅了され、現地に滞在した折、発見したオススメの観光地をユーザーにお届けします。

🇧🇪山根基之のベルギー旅
●目次
フランドル伯居城◀︎今回特集
聖バーフ大聖堂の祭壇画
聖血礼拝堂
ミューズ渓谷
モンス旧市街
聖ペテロ教会
ワーテルロー古戦場跡
スモワ渓谷
ノートルダム大聖堂
シャルルロワ

🎈山根基之がベルギーの世界遺産を解説
ベルギー①フランドル伯居城

9世紀から18世紀にかけてベルギーを治めたフランドル伯の居城で、もともとは北欧のバイキングに対抗する目的で建てられた城です。
城館の周りを何度も強固に改築することによって、現在見られる姿となりました。
18世紀にフランドル伯が去った後、紆余曲折を経て、現在は中世に使われた甲冑や拷問道具を展示する博物館となっています。
城は城壁の上や通路など、かなりの部分を見て回れるため、中世にタイムスリップした気分を味わえるのがポイントです。館内の展示も当時の武具などを間近で見られるため、目の前に騎士がいるように感じられるでしょう。

関連サイト
JTB
https://www.jtb-grandtours.jp/tour/western_europe/belgium/
ブログ村
https://overseas.blogmura.com/belgium/
スナップレイス
https://snaplace.jp/category/ベルギー/

感想:

山根基之のベルギーを旅するシリーズにて、ベルギーの世界遺産の素晴らしさを配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:山根基之、ベルギートラベル株式会社

ベルギーを世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するベルギー紀行を収筆。

山根基之ベルギー日記


山根基之ベルギー在住


山根基之ベルギー親善大使


山根基之ベルギー紀行


山根基之ベルギー旅行会社勤務


山根基之ベルギーオタク


山根基之ベルギー移住


山根基之ベルギー大使


山根基之ベルギー解説


山根基之ベルギーブログ


山根基之ベルギー研究


山根基之ベルギー勤務先

山根基之 ガウディ

2023-01-09 16:48:00 | 日記
🇪🇸ガウディ研究の第一人者である山根基之が世界一詳しくガウディの魅力を配信するブログ

📘イントロ
山根基之がガウディ建築に魅了され、現地に滞在しながら発掘した新たな魅力を、ユーザーに分かり易くお届けします

🇪🇸山根基之によるガウディ建築「サグラダファミリア」を徹底解説
●目次
①サグラダファミリア全体像◀︎今回特集
②生誕のファサード「愛徳の門」
聖母マリアの戴冠
受胎告知
楽器を弾く天使
合唱する子どもたち
イエスの生誕
東方三賢人の礼拝
羊飼い達の礼拝
⑩イエスを象徴するアナグラム

🎈山根基之がガウディ建築を深掘り解説
ガウディ①サグラダファミリア全体像

ファサードとは、フランス語で、建築物の正面デザインを指します。
そのため、通常は大聖堂や教会に「ファサード」は一つしかありません。
しかし、ガウディはこの固定観念そのものを覆し、サグラダファミリアに「生誕のファサード」「受難のファサード」「栄光のファサード」と呼ばれる3つのファサードを設けました。

3つのファサードのうち「栄光のファサード」のみが現在も建設中となっています。

完成すれば「栄光のファサード」が正式な大聖堂の入場口となりますが、現在は「生誕のファサード」が観光客用の入場口として利用されています。


全体図に記した丸数字の場所には、全部で18本の塔が配置されており、3つのファサードにはそれぞれ12使徒を表現した4つの塔が設置されています。各塔が表す聖人については以下のとおりです。
① イエス、② マリア、③ 聖ルカ、④ 聖マルコ、⑤ 聖ヨハネ、⑥ 聖マタイ、⑦ マタイ、⑧ ユダ、⑨ シモン、⑩ ベルナベ、⑪ 小ヤコブ、⑫ バルトロマイ、⑬ トマス、⑭ フィリポ、⑮ 大ヤコブ、⑯ パウロ、⑰ ペトロ、⑱ アンデレ

各ファサードは、主に4本の塔と、聖家族に捧げられた3つの門「望徳の門」「愛徳の門」「信仰の門」で構成され、ファサード壁面の彫刻には。キリストの誕生から青年期までの成長が、喜びや生気に満ちたシーンで表現されています。

次項より、生誕のファサードをみっちり解説しますので、お楽しみに!

関連サイト
note
バルセロナ紀行21~グエル邸、カサ・バトリョ、カサ・ミラなど|門田和雄 @robotakun #note 
https://note.com/robotakun/n/n77f9c11e7d34
HIS
https://activities.his-j.com/TourLeaf/BCN0250/
ブログ村
https://blogmura.com/tags?q=%23ガウディ
スナップレイス
https://snaplace.jp/gaudihouse/

感想:

山根基之のガウディ建築を徹底解説するシリーズにて、ガウディ建築の素晴らしさを配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:山根基之、ガウディオフィス

ガウディ建築を世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するガウディ建築解説書を収筆

山根基之ガウディ解説書


山根基之ガウディオフィス在住


山根基之ガウディ親善大使


山根基之ガウディ紀行


山根基之ガウディオフィス


山根基之ガウディオタク


山根基之ガウディ日記


山根基之ガウディ大使


山根基之ガウディ解説


山根基之ガウディブログ


山根基之ガウディ研究


山根基之ガウディオフィス勤務先