![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/1d31b30010edc7dd58b003503df19375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/bf51c0353cb1759dc6942a20d4edde0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/8de278aaee7952c2295d9272851adc87.jpg)
皆さん、こんばんは(^○^)
ご訪問ありがとうございます(^-^) (#^^#)
日中、お日様が顔を出して
過ごしやすかったです(*^。^*)
午前中、部屋の掃除とケージの模様替え
粗大ごみを工場まで持ち込みました(#^^#)
格安でビックリ(^O^)
久しぶりにケージを、3段にしました。
1階にシステムトイレ置き、横に水容器を置き
2階は、ベットの下に、ホットカーペットを敷きました。
3階もベット、トラちゃん!眺めが良いですよ~(*^。^*)
これで、トラちゃん寒さがしのげるかな~。。。(^-^)
昨日に引き続き、別府の「地獄めぐり」を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/0f958aeb25b54c2c58b674f1bfa1ec3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/3162d08fb4ac767cd807e4629e88430a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/0a52c8095242e80d02ae4a9914071fbe.jpg)
ぽこぽこと沸き立つ熱泥の様子が坊主頭のように
見えることからその名がついたという鬼石坊主地獄。
その歴史は古く、733年(天平5年)に編まれた「豊後風土記」に
「湯の色黒く、泥常に流れず」として登場している。
*ネットより引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/70ae650e3a93a4aa2c7b970eaf04c527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/9950418f7d9b74adaf3bd3c7dc0f179d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/4ee5f3b196d404d0110b16c0f1c73176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/af71f3856ca02b05955145b6cee78ecd.jpg)
1694年(元禄7年)にこの地を訪れた貝原益軒は「豊国紀行」に
「円内坊地獄とて熱湯有泥土なり」と記し、1795年(寛政7年)には
江戸時代の儒者脇蘭室(帆足萬里の師)が「函海魚談」に
「泥を躍し、湯を起こし」と記すなど
江戸時代の「地獄見物」の様子をうかがい知ることができる。
*ネットより引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/831ef6bc67c040ac695a283a338ce118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/aa7ab017c4073d8dc8393fa29a65f554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/0a82e8225e1cc9afb952ea8f30cbc8a0.jpg)
明治以降は、「坊主地獄」として観光名所となっていたが
時勢により50年代後半に一度閉鎖され、2002年(平成14年)に
新たに「鬼石坊主地獄」としてリニューアルオープンした。
*ネットより引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/23864c935de5aaa70151772196c74234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/65b79c0921e0c1b157d3b188f5199e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/e32dcbde5b537d3da478197f3c31285e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/fdc7e6c602116c361e16f0d3cc7c3a2a.jpg)
自然は、色んな顔を見せてくれます(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/ec556a62000551e33beca9b92288e133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/e3482bc4e2afc43198a51b7dd16d8e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/532d497369403e41542d7f745da31588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/699e0c3d55ad74d0a1431f10e862b70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/e92ff7a2d1d3824ed795d12b26b0ff76.jpg)
トラちゃん!ベランダでマッタリ
お部屋でもマッタリしていました(#^^#)