國士通信

https://yamatokaigi.org/

新中国連邦

2023-05-07 21:02:00 | 政治団体


 新中国連邦(New Federal State of China)は、郭文貴とスティーブン・バノンによって設立された米国ニューヨーク市に拠点を置く政治団体。 

 支那共産党の打倒を標榜しており、自身を支那の政党であり、亡命政府であると主張している。 

 下部組織にヒマラヤ監督機構と呼ばれるNGOを持つ。

 日本ではヒマラヤ東京桜グループ(Himalaya Sakura Group)、オーストラリアではヒマラヤオーストラリア(Himalaya Australia)、ニュージーランドではヒマラヤニュージーランド(Himalaya New Zeland)、英国ではヒマラヤUK(Himalaya UK)という名前で活動している。

 情報が少な過ぎる!

実態が見えない、訳の分からない政治団体である! 

もの凄く怪しい(個人の見解です)。



 支那・北京時間の6月4日、ネットのライブ配信(TouTube)で、「新中国連邦政府」の発足が発表されました。

 元アメリカ首席戦略官のスティーブン・バノン氏が、英語圏を代表して宣言文を発表し、元支那代表プロサッカー選手である、郝 海東(カク カイトウ)(50)が中国語の宣言文を発表しました。

 ツイターユーザー「ヒマラヤ国際工作ステイション」によると、アメリカに亡命した支那人富豪、郭 文貴(カク ブンキ)が率いる「新中国連邦政府」が創立し、元支那代表プロサッカー選手の郝 海東(カク カイトウ)がライブ配信で、「新中国連邦政府」の創立を宣言し、支那共産党が政権を握ってから、今までの悪政を列挙したうえで、また、新中国の建国綱領を読み上げましたと伝えました。

 1970年生まれの、郝 海東(カク カイトウ)は、支那で誰もがよく知っている人物で、かつて「八一チーム」、「大連実徳チーム」に所属していました。

 また、支那代表としては、1992年〜2004年まで、代表通算115試合に出場し、41得点を挙げ、同国代表歴代最多得点となります。

 2007年に引退した後、支那のサッカー業界で、引き続き活躍しながら、支那のサッカー業界の体制をよく批判したりしました。


 先月、郝(カク)が個人のウェイボー(微博)に投稿した内容が話題になり、文化大革命中に、北京大学の女子学生、林 昭(リン ショウ)が、毛沢東の政策に対する批判で処刑された事件をとりあげ、ネットユーザーらの間で、さまざまな噂が飛び交っていました。

 今回、郝 海東(カク カイトウ)の反体制言動は、全世界の多くの華人らに衝撃を与える大事件だとみています。 

 郝(カク)の発言を含む動画が撮影された時期や場所は不明だが、郝(カク)は現在、海外に滞在中とみられます。

 支那の李克強総理は、雇用の安定、国民生活を守ること、が政府の最も重要な任務だと強調し、四川省成都市政府が雇用のために、露店経済を導入したことを称賛しました。

 当局は、1980年代初期、文化大革命で壊滅的な打撃を受けた、経済を立て直すために、露店や屋台などの路上の経済活動を奨励していました。

 中共ウイルス(新型コロナウイルス)のまん延に伴い、国内での経済活動停止や消費低迷、海外からの受注激減などで、支那経済は大打撃を受けました。

 成都市の都市管理当局、城市管理委員会は新たな規定を公表し、市民が繁華街で露店や屋台を経営し、商店が道端に臨時の出店を置くことを許可しました。

 これ以降、上海市、甘粛省、浙江省など、各地の地方政府も同様の政策を打ち出しました。

 一部、華人ネットユーザーは、当局の政策転換について、深刻な経済悪化を反映したと、冷ややかな見方を示しました。




【新中國聯宣言】

 新中国連邦の設立の発表に際してヒマラヤ監督機構はここに厳粛に誓約する。

 ヒマラヤ監督機構は、新中国連邦形成の為に全ての準備をする。

 設立を支援するさまざまな国、政党、協会、国際的な友人と積極的に連絡を取り、暫定政府との関係を調整する。

 ヒマラヤ監督機構は国際的な監督機関と協力して、新中国連邦を法治国家とする。

 ヒマラヤ監督機構は、国際法と新中国連邦の新しい法の両方を遵守し、関連する国際法機関からの厳格な監督を受け入れる。



※2021年6月1日 

 支那習国家主席国際的なイメージアップをはかるよう指示

 「謙虚で信頼され、愛らしく、尊敬される中国のイメージを作り上げるよう努力すべき

 支那の習近平国家主席は中国共産党の会合で、「尊敬される支那のイメージを作り上げるよう努力すべきだと述べ国際的なイメージアップなどをはかるよう指示しました
 
 国営新華社通信によりますと習主席は31日党の会合で我が国の総合的な国力と地位にふさわしい国際的な発言権を作り上げることが必要だと述べました
 
 その上で、「謙虚で信頼され愛らしく尊敬される支那のイメージを作り上げるよう努力すべきだと指摘し戦略的な情報発信を強化するよう指示したということです
 
 習主席はまた重要な国際会議や国外の主要メディアを通じて発信することも必要だと指摘しています
 
 習指導部としては人権問題や新型ウイルスをめぐる対応で欧米各国からの目が厳しさを増す中支那に好意的な国際世論の形成を模索する狙いがありそうです

▲現在、記事は削除されています。

民主主義の敵か味方か?



ソ連軍から北海道を守った日本軍 大東亜戦争終戦から3日後の「占守島の戦い」

2023-05-07 15:31:56 | 歴史
 占守島(英語表記はShumshu)の戦いで、頑張ってくれていなかったら、北海道も危なかったであろう。


 命を賭した樋口季一郎中将の決断に感謝です


日本を守って頂いた先人の皆様に感謝です

こんな日本國にして大変申し訳御座いません

 1945年8月15日(モスクワ時間8月14日)、日本のポツダム宣言受諾通告後、極東ソビエト軍総司令官は、第2極東方面軍司令部と太平洋艦隊司令部に対し、カムチャツカ現有勢力により千島列島北部の占領を目的とする作戦の準備及び実施を命令した。

 なお、千島列島南部は、北千島とは別にサハリン(樺太)からの部隊が攻略する計画だった。

 ソ連軍の占守島上陸はポツダム宣言受諾に伴う日本軍の武装解除の最中、8月18日未明に開始され、急遽、武装解除を取り止めた日本軍守備隊の第91師団などと戦闘になった。

 戦闘は一旦はソ連軍を上陸地点である竹田浜にまで追い落とす状態で推移していたが、日本側は第5方面軍の戦闘停止命令に従い、軍使を派遣して停戦交渉を行い、8月21日に日本軍第91師団長が降伏を定めた文書に署名し、完全に停戦が成立した。

 24日までに、占守島・幌筵島の日本軍は武装解除された。

 ソ連側死傷者数は日本側死傷者数を上回ったことが判明している(ソ連側資料では日本側死傷者約1,018名、ソ連側約1,567名)。

 その後、新知島までの北部千島の日本軍は、8月27日までに武装解除された。

 9月初旬までに全千島がソ連軍に占領された

 千島列島では占守島以外で戦闘はなかった。

 降伏後、武装解除された日本兵はシベリアへ抑留された
"
 2014年以降、サハリン州の調査団が占守島を調査。

 日本兵およびソ連兵の遺骨を収集した。

 2015年11月までに27柱が日本側に引き渡されているが、身元が特定できたのは1柱のみ。

 2016年7月にも調査は行われ、遺骨や日本軍のカノン砲が収集されている。

 2017年7月19日、民間団体約20人がカムチャツカ半島からヘリコプターで激戦地の四嶺山を訪れ慰霊祭を実施。

 現地の慰霊祭は、2005年に日本政府主催で行われてから12年ぶりの開催。

===================================

 大東亜戦争終戦後(もしくは終戦準備・戦闘停止 期間中)の1945年(昭和20年)8月18日 - 21日に、千島列島東端の占守島で行われたソ連労農赤軍大日本帝国陸軍との間の戦闘 。

 ロシアが実効支配しているが、日本側はサンフランシスコ条約締結以来、国際法上は領有権の帰属は未確定と主張している。

 島への上陸はロシア国境軍の許可が必要で、ペトロパブロフスク・カムチャツキーからヘリコプターで約2時間かかる。



 《占守島(しゅむしゅとう)の戦いは、満州、朝鮮における戦闘よりはるかに損害は甚大であった。 8月19日はソ連人民の悲しみの日である》

 ソ連紙「イズヴェスチャ」は、占守島におけるソ連軍の大損害をこう論評した。

 終戦から3日後の1945(昭和20)年8月17日未明、ソ連軍大部隊は千島列島再最北端の占守島に上陸を開始した

 これを待ち受けていたのは、幌筵(ぱらむしる)に司令部を置く陸軍第91師団隷下の歩兵第73旅団と、池田末男大佐率いる戦車第11連隊、さらに砲兵隊など8000人の精強部隊だったのである。

 ソ連軍奇襲の報を受け、陸軍第5方面軍司令官樋口季一郎中将は即座に命令した。

 「断固反撃に転じ上陸軍を粉砕せよ!

 火砲200門に加え、戦車第11連隊の97式中戦車改など計64両からなる大戦車部隊が、ソ連上陸部隊に猛攻撃を加えた。

 この攻撃で、ソ連軍の上陸用舟艇は次々と撃破され、上陸してきたソ連兵は炸裂(さくれつ)する日本軍の砲弾に吹き飛ばされたのである。





 戦車第11連隊は、池田連隊長を先頭に四嶺山(しれいさん)のソ連軍を撃退すべく出撃準備を急いだ。

 池田連隊長は突撃を前に、部下に力強く訓示した。

 《われわれは大詔を奉じ家郷に帰る日を胸にひたすら終戦業務に努めてきた。 しかしことここに到った。 もはや降魔の剣を振るうほかはない。 そこで皆にあえて問う。 諸子はいま赤穂浪士となり恥を忍んでも将来に仇を報ぜんとするか。 あるいは白虎隊となり玉砕をもって民族の防波堤となり後世の歴史に問わんとするか。 赤穂浪士たらんとする者は一歩前に出よ。 白虎隊たらんとする者は手を上げよ》(『戦車第十一聯隊史』)

 訓示を受けた兵士らは、全員が「おう!」と歓声をあげて腕を突き上げた

 皆は、迷うことなくただちに敵撃滅すべしと立ち上がったのである。

 池田連隊長率いる戦車第11連隊の大戦車部隊はうなりを上げて突進し、ソ連兵を蹂躙(じゅうりん)して押し返していった

 戦車の主砲弾がソ連兵を吹き飛ばし逃げ惑う敵兵を車載重機銃が次々となぎ倒していったのである。



 そうしてソ連軍はこの戦いで大損害を被ったのだ。

 8月23日、ソ連軍との間で停戦協定が調印され、占守島の戦いは終結したのだった。



占守島の戦い(しゅむしゅとうのたたかい) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84



 占守島の戦いでは、日本軍の戦死傷者約600人、対するソ連軍は何と、その5倍もの約3000人もの戦死傷者を出した。

 日本軍の大勝利だった

 当時、戦車兵として戦った神谷幾郎伍長は戦後、この大勝利を知ったという。

 「当時は、そのことを知る由もありませんでした。 後からそのことを知りました。 私たちは『国のために!ということで戦ったわけですが、自分たちが頑張ったから北海道がとられず済んだんです。 『本当に国のためになったんだ』と、自分自身は納得しております。 自分の青春に悔いはありません」

 日本軍は、ソ連軍を相手に大勝利を収めて大東亜戦争の戦いを終えたのである。

 これまで、近現代史における日本ロシアソ連)の戦争。

 日本軍は、ロシアソ連を相手に決して負けてはいなかったことを知っておかれたい。

(軍事ジャーナリスト 井上和彦)



・1945年9月2日 - 日本政府が降伏文書に調印すると、同日に出された一般命令第1号によって、占守島はソ連占領下となった。 

・1946年(昭和21年)1月29日 - 連合国最高司令官指令第677号によって、千島列島における日本の行政権が正式に停止させられる。

・同年2月2日 - ソ連が自国領土編入を宣言。

・1951年(昭和26年) - 日本はサンフランシスコ講和条約で同島を含む千島列島の領有権を放棄させられた。
 同条約では、放棄させられた千島列島の帰属が定められていないので、日本政府はこの地域の帰属は未定という立場を取っている。 

・1991年(平成3年) - ソ連崩壊後に成立したロシア連邦が実効支配を継承。


南樺太・千島列島・北方領土奪還!


大東亜戦争はマレー半島上陸作戦からはじまっている

2023-05-07 14:23:18 | 歴史

 82年前の1941年12月8日。
 
 大東亜戦争は、真珠湾から始まった。
 
 そう思っている人が多過ぎます。








 しかし真珠湾攻撃の1時間5分前に、マレー半島上陸作戦(コタバル上陸)がはじまっている。
 
 真珠湾攻撃の派手さにかくれてしまっているが、南方作戦が同時に始まった。



>大日本帝国陸海軍の南方作戦は、
 
1.シンガポール攻略(マレー半島上陸作戦)
 
2.香港攻略
 
3.フィリピン攻略
 
ーーの3つの同時開始だ。
 
 現にこの3か所とも12月8日に攻撃が開始されている。
 
 シンガポールにむけて、日本陸海軍は、マレー半島上陸作戦を開始、コタバル上陸他、当時の同盟国タイを経由した2地点を含め、計4地点で上陸を果たし、一路、シンガポールを目指す。
 
 対日戦の準備をはじめていた英国は、最新鋭浮沈戦艦プリンス・オブ・ウェールズを開戦6日前の12月2日にシンガポールに入港させ、英国東洋艦隊の旗艦とした。
 
 日本軍コタバル上陸の報をうけて戦艦プリンス・オブ・ウェールズを巡洋艦レパルスとともにマレー半島を南下する日本軍を海上から砲撃するためにマレー半島東を北上した。
 
 10日午前1時22分に海上を航行中の伊58潜水艦は突然、駆逐艦1隻に直近で遭遇、さらに後方に戦艦プリンス・オブ・ウェールズをとらえ、報告する。

 その真偽をわからないまま、サイゴンの海軍部隊は、10日午前6時過ぎ、索敵のため9機の96式陸攻を出し、艦隊を発見し打電。
 
 攻撃態勢を整えた85機を投入。
 
 「発見後、ただちに攻撃せよ」の命令を受け航空機の援護のないプリンス・オブ・ウェールズを発見。
 
 最初に到達したのは、美幌航空隊の96式陸攻8機。
 
 さらに次々と現れる日本戦闘機他に、まずレパルスが被弾、さらに魚雷数発被雷から4分を経た午後2時3分沈没。
 
 プリンス・オブ・ウェールズも魚雷を4,5本と爆撃により航行不能になり、左舷艦尾から沈み始め海の藻屑となる。
 
 これは、戦闘航行中の戦艦を、航空戦力だけで撃沈させた世界戦史上はじめての出来事となる。
 
 そしてマレー半島を南下していった帝国陸軍は、1942年2月15日シンガポールを陥落させた。
 
 その間、英国インド部隊、マレー人部隊は、日本軍の進撃と事前にすすめられていた、投降工作やインド独立、マレー独立などの各種工作に呼応して、英国を寝返り、日本軍につくことも多々起こり、結果的にアジア独立の大きな引き金になった。
 
 日本は戦争に敗北したが、もっとも敗北した国家は、世界中の植民地を次々失っていった大英帝国だった。
 
 12月8日は「アジア解放記念日」




太平洋戦争とは米国が名付けた勝手な呼び方である。
 
 日本では「大東亜戦争」または「第二次世界大戦」としか言わない!
 
▼1938〜1945年
 第二次世界大戦太平洋戦争大東亜戦争
 
大東亜戦争太平洋戦争の名称の違い
 結論から言いますと、「大東亜戦争」も「太平洋戦争」も同じ戦争を指した名称です。

 1941年12月8日に行われた真珠湾攻撃の宣戦布告の後、当時の日本政府閣議決定でこの戦争を「大東亜戦争」と命名しました。

 それ以後日本では、ポツダム宣言を受け入れて無条件降伏するまでのあいだ、この戦争を「大東亜戦争」と呼び続けており「太平洋戦争」などとは呼んでいませんでした。

・・・が、戦後、GHQによりこの戦争を「大東亜戦争」と呼ぶことが禁止され、代わりに「太平洋戦争」の名称を使うように強制されました。

 そもそも、日本がこの戦争を起こした目的はインドから東南アジア中国大陸日本列島に至る「東アジア(東亜)」から欧米諸国の植民地政府を追い出し、彼らの人種差別に苦しむ時代を終わらせ、日本を中心に「大東亜共栄圏」という共同体構築することで新たな秩序を築くことでした。

 「大東亜戦争」という名称に、そのような「大義」を表していたのです。
 
 アメリカをはじめとする連合国は、日本が「大東亜戦争」を起こす以前に自分たちが東アジアで行っていた残虐行為を指摘され、その欧米諸国の残虐行為を東アジアから追い出そうとした日本(日本=正義)というイメージが日本人や東アジアの人々の間で共有されることを恐れました。

 そのため、そのような日本の戦争大義の表われである「大東亜戦争」という名称を禁止し、代わりに「太平洋戦争」という名称を強制したわけです。

 つまり、「太平洋戦争」という名称には、戦前に東アジアで行われていたことや、それに対抗し改善しようとした日本の姿勢を隠蔽し、これらの地域(東アジア)の歴史から我々日本人の意識を逸らす効果があるわけです。

 そのようなGHQ方針により、報道や教育の場から大東亜戦争」の名称が使用できなくなったため、我々日本人にはこの点(戦前の東アジアがどのような状態だったのかという点)についての知識が欠落しているのです。

 ちなみに、この戦争以前には東南アジア諸国やインドはことごとく欧米諸国の植民地で、それらの国々の植民地政府により全てが決定され、独自の政府も認められていなければ軍隊も当然なかったため、一方的に搾取されるだけ搾取され苦しめられていました

 そして、この戦争中に日本はそれらの欧米諸国(アメリカ、イギリス、オランダ)の植民地政府を追い出すことに成功し、それぞれの地域の住民による政府と軍隊を創設しました。

 それにより、日本の敗戦後、再びそれらの地域を植民地化しようとした欧米諸国と独立戦争を戦うことができるようになり、現在の独立国家を勝ち取ったのです。

 つまり、連合国がこの戦争の名称を「大東亜戦争」から「太平洋戦争」へ変更させたのは、上記のような「東アジア諸国を欧米植民地から独立させたのは日本である」という歴史的事実我々日本人に対して隠蔽し、 日本人は過去に悪いことをしたのだという罪悪感だけを強烈に植え付けるための占領政策だったのです。

 「太平洋戦争」という名称はそのような占領政策により生まれた我々をマインドコントロールするための道具なのです。










 「大東亜戦争」という名前を見ると、「軍国主義」とか「右翼」とかを連想される方も少なくない事だろうと思います。
 
 「太平洋戦争」と呼ぶのではないでしょうか。
 
 そもそも戦争ではない「支那事変」の事を「日中戦争」などと表現しているのと同じでしょう。
 
 「支那事変」では、中華民国の国民党政府も日本政府も宣戦布告していません。
 
 昭和50年代半ばまでは、日本の歴史の教科書にも「日華事変」(にっかじへん)と書かれていました。