関西では霧氷で有名なニ山、奈良県と三重県境に位置する「高見山」と「三峰山」。
新道峠廻りで下山
両山ともに霧氷シーズンには近鉄榛原駅から霧氷バスが出て、大阪方面からの登山者も多い。
今回は、過去あまり霧氷と縁の無かった三峰山へ。久しぶりの快晴で青空と霧氷のコントラストにやっと巡り会え、最高の雪山ハイクとなった。
登尾ルート途中の森林組合小屋手前からスタート
山頂方面は白いので、霧氷が期待できる。
曽爾高原が開ける地点からチェーンアイゼン装着
雪が増えてくる。
此処から、踏み跡の無い尾根筋を進む。
少しずつ高度を上げると霧氷が出てきた。
三峰峠手前から霧氷満開
雪もかなり深くなる。
以下、青空と霧氷のコラボ
山頂方面は白いので、霧氷が期待できる。
曽爾高原が開ける地点からチェーンアイゼン装着
雪が増えてくる。
此処から、踏み跡の無い尾根筋を進む。
少しずつ高度を上げると霧氷が出てきた。
三峰峠手前から霧氷満開
雪もかなり深くなる。
以下、青空と霧氷のコラボ
同じような写真ばかり撮って、脚が進まない。
頂上が白く輝く御嶽山、乗鞍岳が見えたようだが特定できない。
山頂手前の稜線は強風域
風下に向けて霧氷が伸びてる
山頂。一等三角点は雪の下
頂上が白く輝く御嶽山、乗鞍岳が見えたようだが特定できない。
山頂手前の稜線は強風域
風下に向けて霧氷が伸びてる
山頂。一等三角点は雪の下
山頂に人が増えてきたので、此処からワカン履いて、ちょっとウロウロ
平倉峰方面も霧氷満開
太陽が上がるにつれ、霧氷が落ちてくる。
平倉峰方面も霧氷満開
太陽が上がるにつれ、霧氷が落ちてくる。
八丁平方面は、雪少ないので、稜線へ登り返す。
此処の雪だるまは、密
新道峠廻りで下山
駐車地点まで登り返すのが辛かった。