低山と古道歩き及び日々徒然 ∩^ω^∩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

曽爾高原 ススキは終盤

2021-11-29 19:57:00 | 日記
 先々週に遠くから眺めた曽爾高原、低山歩きの帰路、夕刻前の小一時間で周回。

 時間的には少し早かったので、夕陽に輝く黄金色ススキの波は見られなかったが、お亀池に反射したw太陽が眩しく且つ綺麗だった。

 なお十一月中は、あたりが暗くなるとライトアップが始まるらしく、私が帰る時間でもひっきりなしに駐車場へ車が入って来ていた。


入り口からすぐに、パノラマ風景

今日は日が傾く時間調整で、先に亀山から反時計回りに歩き出す。

遊歩道からのパノラマ写真

この時期、お亀池の水量は少ない。

今日は、時間的に稜線の先までは行かないのでゆっくり歩く。

登山道は稜線に沿って上まで続くが、此の先、人が休憩している峠から降ることにする。
峠から少し下がると、池面に太陽が映り出す。

降りながら、w太陽とススキ撮影の丁度良い場所を探す。


太陽が大分傾いてきたが、まだ空は青い。

完全に逆光となるので、夕陽でも結構眩しくスマホ画面が見づらい。

この時間から登ってくる人は少ないので、ゆったりと撮影出来た。

もう少し西の空が焼けて来るとイメージどおりなんだが、時間が惜しいので早々に切り上げる。

お亀池横のススキ原に降りて、あとは写真を撮りながら戻る。

ススキはほぼ終盤になったが、まだまだ見ごたえがある。





お亀池の柵に沿って駐車場方面へ戻り、本日の行動終了。





三峰山 霧氷なし

2021-11-29 00:00:00 | 日記
今期初の霧氷便りが聞こえてきた三重県境にある「三峰山」へ遠征。

数日前の残雪と昨日落ちた霧氷の残骸を踏み締めながら、一等三角点のある山頂をスルーして平倉峰まで。

今シーズンはじめての雪山?となった。
平倉峰で大休止の後、久しぶりに、下山は避難小屋から不動滝ルートをとる。
滝見学のあとは、林道を辿りスタート地点へ戻ることにしたが、予想もしない登り返しで、今後は素直にピストンした方がベターだと思った。



登尾ルートの休憩小屋前からスタート。

すぐに森林組合の展望台がある。

今日は夜半から風もなく良い天気すぎて、霧氷は望めそうにない。

少し高度を上げて、御杖村上村集落が見えて来る。

二、三日前の残雪が出てきた。

三畝峠手前、ワザと踏み跡無い尾根筋を上がる。

八丁平手前の斜面にも残雪。

今日は、展望最高。

赤い木の実が青空に映える。

平倉峰への稜線には、ブナ林

昨日の霧氷の残骸


平倉峰到着、風は結構冷たい。

以前は無かった山頂看板あり

曽爾方面の展望が開ける。

写真中央、古光山の後ろに先々週登った兜岳が見える。

大休止後、三峰山山頂へ戻る。
一等三角点あり

今日は、標識どおり御嶽山まで確認できた?

避難小屋、屋根上にはソーラー設置?

不動滝へ降りてきた。

水量はそこそこ多い。


林道を辿り、スタート地点へ戻る。




晩秋の春日奥山ハイキング

2021-11-26 23:59:00 | 日記
 奈良公園の東端「月日亭」横から遊歩道を若草山へと上がり、一部春日奥山ドライブウェイを辿って、滝坂の道経由で周回した。

 まだ紅葉盛りとはいえ11月末ともなると、吹く風冷たく観光客もまばらになってきた。


一周約10キロ強のコースです。


スタート地点、結構な台数が止まっていた。

遊歩道沿いの紅葉は、まだまだ盛り









若草山山頂は強風。

観光客もまばらになった山頂


暫くの間、ドライブウェイを歩く





鶯の滝に到着して、大休止






























いつもの奈良公園散策

2021-11-24 23:59:00 | 日記
今週はじめから気温が下がり、奈良公園は一気に冬めいてきた。
今年の紅葉も、終盤近し。

以下、出勤途中及び昼休みに吉城園にて撮影

大乗院庭園

青空と紅葉🍁

街路樹のナンキンハゼも色付いてきた。

吉城園庭園の紅葉🍁

ガラス戸に写り込む🍁





庭園内の茶室



季節はずれのアジサイ

ススキ🌾も終盤


逆光撮影は難しい

吉城川の紅葉

隣の依水園は、休園中?


日の入りが早くなった。猿沢池夕景






曽爾村 紅葉は終盤、兜岳周回

2021-11-20 19:16:00 | 日記
曽爾村といえば、曽爾高原のススキ🌾🌾🌾
今の時期、好天の土曜日ともなれば混雑必至なので、曽爾高原は遠くから眺めることにした。

曽爾の絶景「兜と鎧」、見た目には絶壁の岩肌が特徴的な鎧岳がハードに感じるが、実際のところ形が丸い兜岳の方が、ルート的には厳しい。
距離はさほどないが急登の連続で、山頂から先、済浄坊の滝方面へも急斜面が続く。

何とか無事に周回を完了してから、屏風岩公苑で大休止。
山桜紅葉は完全に終わっていて、訪れる人も少ない。


屏風岩🪨が見える地点まで林道をあがる。



楯岡山への道沿いで振り返って屏風岩方面

楯岡山山頂。かつてはNHKテレビ中継所があったが、今は撤去され土台跡だけが残る。

ススキも終盤

紅葉の奥には、住塚山か?

ここから、スタート。まず兜岳登山口近くまで林道を降る。

滞在型市民農園、クラインガルテン曽爾
の横へ降りてくる。

林道沿いに咲くリンドウ


植林の上に頭だけ出す兜岳(左)と鎧岳


民家の擁壁上に真っ赤な実が豊作


鎧岳の勇姿が近づいてきた。

黄葉と紅葉

モミジ🍁

見た目はカッコ良い鎧岳。登山道は左奥から回り込む。

林道途中からも、鎧の山頂が望める。

林道終点にイチョウの大木あるが、既に落葉。


時間の関係で鎧はパスして、右手を兜岳へ向かう。


急登をこなして高度を上げると、鎧の岩壁と曽爾高原が望める。

上記写真をアップで

兜岳山頂、ほとんど落葉

山頂から東に曽爾高原方面が開ける。


下山コース、お助けロープの箇所多い。

大岩を通過。

一本だけが目立つ、真っ赤な紅葉

済浄坊渓谷の入り口の黄葉

済浄坊の滝?

屏風岩公苑の紅葉は終わり