一応ウチではこんな感じだよ〜、とご紹介致します

試行錯誤中のペーペー

でありますから眉唾程度にご覧ください

寧ろアドバイス頂けると大変喜びます

軒下でのメタルラック栽培です↓
ではまず気温から


殆どの株は年中屋外、無加温で栽培しています夏場

には最高35度、この頃には生長が止まってしまいます。冬場

は最低−3度程度に。霜は降りません。↓真冬はこのようにシワシワになってしまいます

しかし春になれば元通りになってしまいますから大したものですね(笑)一部の耐えられなさそうな株やキバナノセッコクは小さな簡易温室に入れてます。熱源は昭和精機さんのパネルヒーター150wを。
電気代

が怖くて最低5度と控えめですが上げようと思えば10度くらいは維持できるかと思います。
お次は日照について

直射日光は春夏は午前中に2時間、秋冬は3〜5時間程度、真夏は40%程度の寒冷紗をかけてやります。
それ以外は日陰になります

ルクス数は1000〜1500くらいに…
日照については不満はありますがどうしようもありません…(欲を言えば春はしっかり直射光を当ててやりたい…

)
水やり

は一般的によく言われているように水苔が乾いたらジャブジャブと(完全にカラカラになっている場合は水を吸いにくくなっているので複数回かけてやります)生活スタイルの関係で夕べにやっています。例外的に冬場は週一でさっと振りまく程度。葉が濡れた状態で冷え込むと黒点病

にかかるとのことで暖かい午前中にやっています。
取り敢えずこんなのところでしょうか、肥料については完全に迷走中です

(今年は春先にマグアンプkを添えるだけにします…)
それでは皆様良き長生ライフを

