東京最古の七福神といわれている「谷中七福神」
なかでもお勧めは、毘沙門天をまつる「天王寺」
敷地には、去年塗りなおした青銅色の大仏様がいます。

ここは、江戸時代に富くじ(宝くじ)をはじめた所だそう。
宝くじを当てたい人は、拝んだらご利益あるかも。
なんてったて歴史があるからね
入り口左には、お地蔵様が

天王寺から上野方向に進んだ桜並木の右手に
谷中珍百景!
松の木と石碑がドッキング


そしてさらに墓地をぬけて上野方面へ
すると!!ジャックと豆の木


正体は、谷中堂のワイヤープランツです。
すくすく育って二階までとどきました。
プランター植えなのですが、
過去には、突然ネジリソウが咲いたりすみれが咲いたり

ひそかに谷中堂のパワースポットなのです。いい「気」が流れています。
今年も谷中堂をよろしくお願いします。
開運スポット谷中に福を探しにおいでくださいませ。
なかでもお勧めは、毘沙門天をまつる「天王寺」
敷地には、去年塗りなおした青銅色の大仏様がいます。

ここは、江戸時代に富くじ(宝くじ)をはじめた所だそう。
宝くじを当てたい人は、拝んだらご利益あるかも。
なんてったて歴史があるからね
入り口左には、お地蔵様が

天王寺から上野方向に進んだ桜並木の右手に
谷中珍百景!
松の木と石碑がドッキング


そしてさらに墓地をぬけて上野方面へ
すると!!ジャックと豆の木


正体は、谷中堂のワイヤープランツです。
すくすく育って二階までとどきました。
プランター植えなのですが、
過去には、突然ネジリソウが咲いたりすみれが咲いたり

ひそかに谷中堂のパワースポットなのです。いい「気」が流れています。
今年も谷中堂をよろしくお願いします。
開運スポット谷中に福を探しにおいでくださいませ。