金地院お参りと庭園見学するよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/67cfd089162b72f3c91a647ff985349c.jpg)
小堀遠州お茶室と長谷川等伯作おさるの絵が特別拝観中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/477ccdebd38ef33401f953c45d4f7c94.jpg)
行くよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/985ff0b40ca038133d25bb2a6d26c28c.jpg)
滝 これがこの辺りの庭園特有の疏水を引いて人工的に作った滝ね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/024372eba84b597292fc5dc208af0ccf.jpg)
苔のお庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/ed67c70ee39962c6dbb2268387d409c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/9d9cf67842fc87d737af9f5200b67802.jpg)
美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/a8859984e4ed3f3379295cba24d81f15.jpg)
今に受け継ぐ庭師さんの腕だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/7875369d7cec18f3d617b0058eba565e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/7ee7e29db9069ca8de80ad9116f8a511.jpg)
鯉もいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/968a24c316d7e32d8dfa3db52a058f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/e0cb9871de97c6c1f02507158582532f.jpg)
東照宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/5bf7033f6acdfba69db40c30bc555cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/b842643ee8c9cafbeede68ad3b6d2ce0.jpg)
龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/a36a28ed691d03420255e528968c065c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/1e4ae1a7d073f7a07f73b291834fb83e.jpg)
次は小堀遠州作のお庭、鶴亀庭園
時間がきたらお庭や東照宮、本堂の説明してくれた。
説明なしでは石を見てもわからん。
この石は鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/da0b5f8e0f50ca85e003a21873ba6049.jpg)
こっちは亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/d6838d2b7ee8f799a00b18410c75104c.jpg)
鶴と亀が向かいあってる。
間の2坪の平たい石は東照宮を遥拝するための石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/cb01459e2978e7acf411ed16f279d7bb.jpg)
この石ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/f2a9e6344bf14482dcb74fde5dee922f.jpg)
次の説明の時間まで本堂の広縁に腰掛けてぼ〜と過ごす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/5894cdb038fcb2f8bea995246ac29a0b.jpg)
あ〜 ええ感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/2dd9697e89aed9ad5404cdf06c1b2759.jpg)
次は国宝、茶室とお猿の絵を見に行く。
ここからは荷物や携帯持ち込み禁止でロッカーに預ける。
係の人から説明聞く。
うまく書けないけどいろんな意味を聞くとため息が出るお茶室。
最後この松も横に伸ばして計算されたものなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/cb065c415f893bce1c254b5a12653743.jpg)
疏水を利用した庭園見学 堪能したわ。
庭園に飲み水と書かれた水道があってペットボトルに移し替えて
もらった。 冷たくておいしい〜 ありがとうございました😊
船場物語で作家さん、子供の時ご近所の野村徳七さんに碧雲荘連れて行って
もらったって書いてたな〜 うらやま〜
佐藤愛子さんの本で女学校の友達と夏休みにあそびたくても
みんな避暑地に行くから遊び相手がいない。
友達のうちのひとり、お父さんが銀行家のノムさんって子のお父さん、
もしかして野村徳七の弟かな〜
と思いながら読んでたこと思い出したわ。
ゆっくりしすぎてトレイルが進んでいない。
ここはコースからずれているから元の道に戻らなければ。
つづくね。