
マクセルのiPod専用ホイズキャンセリングヘッドホンHP-NC20.IPを買ってみた。
武蔵野線、上越新幹線、B747と一通りの環境で使ってみた感想をば。
いわゆる乗り物のノイズはよく押さえてくれてる。ただし、列車のすれ違いや鉄橋などの高い音域のノイズはあまり低減されない。人声も同様、低減されない(そういう設計)。
なので電車内の気になる話し声には無力だ。
あと、ヘッドホン本体のスライドボリュームを最低にしても、無音にはならない。
(ライン出力なので、iPod本体のボリュームは関係ない)
車内睡眠用のノイズキャンセラとしても使ってやろうと思っていたので当てが外れた。今度1時間くらいの無音ファイルを作って放り込んでやろう。
ヘッドホン自体は、当然普通のインイヤー式と比べればでかいし重いが、慣れれば問題ないレベル。
機構上仕方がないが、ケーブルが太くて硬いのが若干気になる。
電源をiPodから取っているので、当然iPod側の電池の消耗は早くなるので、出張時には充電器が必須かも。
ビックカメラで9千円弱だったが、良い買い物と思われます。
武蔵野線、上越新幹線、B747と一通りの環境で使ってみた感想をば。
いわゆる乗り物のノイズはよく押さえてくれてる。ただし、列車のすれ違いや鉄橋などの高い音域のノイズはあまり低減されない。人声も同様、低減されない(そういう設計)。
なので電車内の気になる話し声には無力だ。
あと、ヘッドホン本体のスライドボリュームを最低にしても、無音にはならない。
(ライン出力なので、iPod本体のボリュームは関係ない)
車内睡眠用のノイズキャンセラとしても使ってやろうと思っていたので当てが外れた。今度1時間くらいの無音ファイルを作って放り込んでやろう。
ヘッドホン自体は、当然普通のインイヤー式と比べればでかいし重いが、慣れれば問題ないレベル。
機構上仕方がないが、ケーブルが太くて硬いのが若干気になる。
電源をiPodから取っているので、当然iPod側の電池の消耗は早くなるので、出張時には充電器が必須かも。
ビックカメラで9千円弱だったが、良い買い物と思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます