インプとMacと怪獣と

我が家のGRBAインプ、iMac&MBP15&MBA11、なっちん怪獣の日常を何となく書いてます

親の責任

2006-02-07 17:54:08 | 俺(日記、戯言)
義務化後最低 わずか31%

東京新聞より

千葉

義務化後最低 わずか31%
『パパ、ママお願い』チャイルドシート着用

 車に乗る子どもたちの安全を守るチャイルドシートの着用率が低下している。県内では昨年、道交法で着用が義務付けられた二〇〇〇年以降で最低の数字を記録した。交通事故死傷者数が全国で三番目に多い本県。パパとママの安全意識の低さが浮き彫りにされたといえそうだ。

 県警と日本自動車連盟(JAF)の調査によると、昨年の県内の着用率は31・4%。一昨年の57・4%を大きく下回り、山梨(16・0%)、宮崎(21・6%)、愛媛(27・0%)の三県に次いで全国で四番目に低い。これを裏付けるように、摘発数も一昨年が二千九百二十九件だったのに、昨年は五千三百四件と急増した。

 着用義務がある六歳未満の子どもがけがをした交通事故は昨年一年間、県内では五百七十六件あり、このうち四百三十三件はチャイルドシートを着用していた。県警では着用によりけがで済んだ事例があったと分析する。

 八街市では昨年五月、乗用車同士が衝突し、助手席の母親に抱かれていた二歳の男児が車外に投げ出されて死亡した事故があった。一昨年にも成東町で四歳の女児が、成田市では一歳の男児が死亡している。いずれの事故もチャイルドシートを着用していなかった。

 県警交通企画課は「着用していたら、けがで済んだかもしれない」と残念がる。着用しない理由の多くは「子どもが嫌がる」「面倒くさい」などを挙げているという。県警では交通安全教室などを各地で開き、チャイルドシート着用の必要性を訴えている。

 同課は「嫌がる子どもに着用させるのが親の優しさ。子どもの命を守るのはチャイルドシートだけだと知ってほしい」と訴えている。 (武田 雄介)



3台に2台はチャイルドシート無しかよ。
俺だって子育てって意味じゃ新米だし偉そうなこと言えないし、今の育て方が結果的に正しいかどうかはさっぱりわからん。
でも怪獣が泣こうが喚こうが絶対にチャイルドシートには座らせてる。
当然だと思うのだが、千葉にはそれを当然と思わない人が3人に2人はいるんだなあ。
俺は不思議でしょうがないぞ。
Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YRS筑波スプリント 20060128... | TOP | アイドラーズ »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (super7)
2006-02-08 01:08:56
子供が嫌がる、で好きにさせているんじゃぁ

躾もクソもあったもんじゃないだろうに、、、



うちの怪獣は頻回に車で外出してるけど

インパクトシールドは寄っかかって眠れるので

お気に入りだったりするんですな。

18kg超えたので、そろそろシート+ベルトパッド

にせねば。
返信する
ブリトニーも、、、 (super7)
2006-02-08 09:39:40
ブリトニースピアーズも同様のタイプだった様で、、、



http://edition.cnn.com/2006/SHOWBIZ/Music/02/07/people.britney.spears.ap/index.html
返信する
Unknown ()
2006-02-08 12:12:07
見ますた→スピアーズ

パパラッチに追いかけられたからといって、子供の命を引き換えにするこたあ無かろう、と思うがのう、、、





ところで、もう18キロ超えましたか~

うちの怪獣も17キロに手が届きそうです。

今春から幼稚園、どうなることやら。
返信する

post a comment

Recent Entries | 俺(日記、戯言)