若くして痔になる話

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

手術当日#6

2022-01-29 21:15:00 | 日記



朝6時に起床。検温をして待っていてくださいとの放送が入る。
かなりぐっすり眠れた。すぐに看護師さんが来ると、体温を伝える。すると今日の大まかなスケジュールが。

9時から1番手の方の手術が始まる。
自分は2番手9時半からの予定とのこと。
さらにその後すぐ浣腸の時間が...もう全然抵抗はありません。こちらも慣れます👍

1時間前から点滴をするのでそれまでに浴衣(手術着)に着替えておいて下さい。と言われました。
スマホいじってテレビ見ていたらあっという間に1時間前に。
あ、手術日は朝昼夜3食抜きです❗️
水分も7時以降は飲んではダメ。
術後のお風呂ももちろんダメ。

そして看護師さんが呼びに来ると、下着を脱ぎ
浴衣一枚になり一緒に手術室へ。
入り口で待つと1番目の患者さんがかなり元気な感じで「先生ありがとよー」と担架で病室へ搬送されていきました。😅

ついに僕の番❗️中に入り手術台の横で一緒にきた看護師さんに、はい。全部脱いでー。裸ね!
っと言われる。
裸になり手術台に腰掛けると背中に頚椎麻酔をされます。するとお尻があったかくなり
うつ伏せになって下さいと指示がありました。
そして、股を軽く広げられると固定され、
おしりを数回ぺんぺん。麻酔が効いてるかの確認かな?するともうちょっと焦げた様ななんとも言えない匂いが少ししてきた。
もう始まってんのか⁉️
とか、余ってるのも束の間自分は痔瘻のみで
いぼ痔などがなかった為か、5分強で先生にが
「はい、終わり」😳😳😳うそやん。
秒で終わった。先生が痔瘻管を見せてくれました 笑
今回担当してくだささったのは院長さんだったようでさすがです✨

看護師の方にオムツを履かせていただき
浴衣を着せてもらい担架にゴロン
自室へ搬送されました。ドアtoドアでおそらく
20分ほど😅
嘘だと思うかもしれませんが。本当でびっくり。いぼ痔などがあるとさらに伸びるみたいですね。

部屋へ戻るとまたベットに転がされます。
この時は麻酔が効いているため下半身はビクともしません。痛みもありません。
このまま4時間横になり4時間後に飲み物を飲める様になります。その時に痛み止めも服用しました。
術後2時間は看護師さんが30分おきに巡回にきてくれます。
楽勝ーとか思ってると。17時頃だんだんと
痛みが出てきました。全然我慢出来ますが。
さらに痛くなると思うと恐怖です。

そして、8時間経つとトイレが許可されます。
しかし最初のトイレは看護師さん立ち会いで。
ナースコールで呼ぶと来てくれます。
稀におしっこをした後血圧が下がり倒れる方などもいるらしいのでその対策見たいです。
なんか待たれながらすると出るもんもなかなか出ないな😅
トイレを出ると今日は水分をよく取り、このあともずっと横になっていてくださいと、頭を上げていると麻酔が頭に回って翌日頭痛が発生しやすくなるみたいです。
割と元気なのになーとか思っていましたが
その言葉を聞いてすぐ横になりました😅
その日は寝るまでに500ml3本飲んでおきました。しかに夕方以降少し頭痛と鼻づまりが出てきてすこしんどかったです。

18時の検温では看護師さんが追加の痛み止め薬をくれてさらに夜睡眠導入剤が必要か聞かれます。痛みが強い方は必須です❗️
なくても寝れそうでしたが昨夜ぐっすりでこの日も一日横になっていて眠気が来なくて長い夜になるのも嫌なので一錠もらいました。



21時消灯。
少しスマホをみて睡眠導入剤を飲んでみました。睡眠薬とか飲んだことなかったので本当に眠くなるのかと半信半疑でしたが、布団に潜り目をつぶると...朝😳☀️
効果は抜群でした!薬すごい💊
18時の検温の際に夜中に生存確認にきますから
びっくりしないでくださいねと言われていたんですがそれも気づかず。自分割と少しの物音とかで起きやすいのですが眠りが深すぎて驚きました。
ちょっとこれは乱用してしまいそうです😅笑

こんな感じで手術日は終了です。

続いては
念願の食事🥰#7




入院日#5

2022-01-29 20:58:00 | 日記
今日は待ちに待った入院の日❗️
人生はじめての入院です。少し楽しみです。
自分は個室にしたしやだからくつろぐ気分でした。😄

入院のために持って行ったのととかは
後書きしますのでよらしければそちらもご覧ください。
大部屋などはできる限り私物は少なめにとしおりにも書いてあります。
しかし私は個室❗️いっぱい持ってきました❗️

家族は仕事や学校で見送りなしで、1週間分用のキャリーバッグをコロコロ転がし12時半〜13時集合で5分前につきました😅割とギリギリ...
水などはスーパーなどで2.3本買っておくと良いかもです。
受付で保証金を渡して手術着とガーゼ(退院時精算)を貰い部屋へ案内してもらいます。
個室は4階にある501〜506です。部屋番号と回数違うんかい‼️

少し部屋の説明や風呂の使用時間、テレビカード案内案内を受けます。
この時点でスウェットなど部屋着になっていると楽かもです。

30分ほどくつろいでいると看護師さんが見えて
下剤をくれます。今回は内視鏡検査時とは少し少ない800ml

そして冷たい!楽勝に呑めました!
この時はお水はないので院内の自販機コーナーで買うか事前にお持ちください。
水無しでも全然行けます。

すると放送で診察の呼び出しがあります。ここまでに排便していなくても大丈夫です。
軽く検査をすると夕方の今朝まで自由時間です。のんびり読書でもゲームでも。

16時過ぎに看護師さんが現れ浣腸のお時間です。おしりを出してジェルのようなものを注入されます。できるだけ3分ほど待ったらトイレ行ってくださいと言われた看護師さんはすぐに部屋を出ていきました。
すると1分も我慢出来ずにトイレへ!
どんどんでした。人によっては少し体調の悪くなる方もいるみたいです。個室ではトイレにも呼び出しボタンがついていました。
そこから1時間もすると夕食の時間です。
病院食ってどんなんだろ😁
ご飯の時間になると廊下のはじにある食事代のところへ全員分が置かれるので名前を呼ばりたら取りにいきます。


...
差別を受けているような食事ですね❗️笑
同じ階の人は術後の方もいるので食事内容はバラバラ。どんぶりのような方もいればめん類のような方もいました。その中で名前入りでこれが一つ。悲しい気持ちになります。
茶色いのはスープではないです。リンゴジュースです。味噌汁は具無しです。
手術前は流動食という決まりです。我慢してください❗️

噛み締めるように?飲み締めるように飲み干し
直ぐに元の場所へ帰します。食べ盛りにはキツイですが我慢です。

18時頃検温のために看護師さんが来ます。
体温を伝えると。睡眠導入剤が必要か聞かれます。緊張で眠れない方もいるみたいなのですが
自分は問題なさそうなので貰わず。翌日の流れや手術の順番も教えてかれます。

個室は入浴時間が14時半から〜20時なので
お風呂に少しお湯を貼りゆっくりしました。

21時にならと看護師さんが消灯時間なので電気を消しにやってきます。
この時テレビがついていましたがなにも言われてなかったのでそのまま見てました。音は小さくしましたが。

10時頃布団に潜り就寝です。

続いては
手術当日#6





大腸内視鏡検査 #4

2022-01-29 19:39:00 | 日記
手術の1週間前に受ける入院前検査。
休みが取れない方は手術日に検査をし異常なければ浣腸し即手術も可能なようですが体に随分と負担がかかるみたいです病院としてはお勧めしていないようです。

自分は9時から10時までに来てくださいとの案内でした。9時半に着くと外来の方が10人ちょっと既にいました。
15分ほど経つと呼ばれる1階フロアにある検査室へ。

〜検査の内容〜
血液検査
心電図検査
レントゲン検査
大腸内視鏡検査

上記三つは通常の健康診断と同じです。
血液、心電図、レントゲン検査が終わると
フロアで少し待ちます。名前を呼ばれニ階へ行くと内視鏡検査ルームが。すでに10人近くの方が謎の容器と水も片手にいらっしゃいました。
更衣室があるので荷物を置いて、そこの受付へ行くと
下剤の入った1リットルほどの容器と「いろはす」が貰えます❗️





この日 2本を1時間かけて飲み干しまーす!
簡単そうで結構辛いです😊👍
飴玉とかあると少し楽かもです。

最初の一杯目は思ったより行けそう❗️
なんで思いますが3杯目からしんどくなります。
この時に飲むいろはすがウマイ😂
20分ほどすると看護師さんがみんなにその場で足踏みしたりお腹捻って腸を動かすようにするとお通じが良くなりますよとアドバイスしてくれます。
自分は30分すぎたくらいで来ました。
すると6室ほどあるトイレへ、このトイレ上にランプがついていてどこが使用中か一目でわかります👍
しかし、男女共用です。

この飲んで→動いて→トイレを5〜6回ほど繰り返すと便がおしっこのように黄色くなります。
自分は3回目くらいで随分水っぽくなりました、
しかし、これだけ飲んでもなこなかお通じが来ない方もいるみたいです。そうゆう方には追加で下剤をもらったり看護師さんからアドバイスをもらい、無事にクリアしていました。

自分は全体的にゆっくりだったので内視鏡検査は午後になるとのことです🥲
13時から始まりました。すぐに呼ばれて
ズボンを脱ぎ外来のようなベットでいつもの姿勢になりローションを塗られます。
いざ、挿入です。サイズ的にはタピオカストローくらいの太さでした。
やっぱり最初は力が入ってしまう😣
看護師さんや先生がリラックスしてー深呼吸ーなど言ってくれますが。違和感が半端ない。

一番はとにかく恥じないことです。
先生も看護師も慣れてるんで恥ずかしいことなんて出ない、堂々とするのが一番です👍多分

一度入ればもう大丈夫です。
どんどん奥へ、空気を入れながらするので
オナラのようなものがですが我慢してるとマジできついですし腸が破裂しちゃいそうになります。プープーしますが便がないし出るのは空気なので無臭です😆
そして小腸付近まで行くと中で写真を撮られながらホースが戻ってきます。
10分〜15分ほどでしょうか。お腹が張ったりして苦しくなる時もありましたが痛みは無しです。ただただ早く終われって気分でした😅

終わると先生から結果の説明を受け異常なければ検査終了です。1階でお会計を済ませます。

すると、受付で入院のしおりのようなものを
もらえます。そこに当日流れも書いてあったり
持ち物もそれなりに書いてあります。

ちなみに自分はそこで大部屋から
個室に変更してもらいました😅
空きがあればできるみたいです。

続いては
入院当日#5