今日の日記

自然の中で 花や蝶、鳥などと戯れたい

今日も定点

2017年12月16日 | 水辺の鳥
 今日は朝から雲が厚く曇天、予報では午後から雨か雪。

午前中、お届けものをしたり母の様子を見に行ったり、年末なので銀行に行ったり、何かと忙しい時間を過ごしました。

午後は風が出てきて寒そう。

けど、ちょっとだけ定点へ行ってみました。

カモ類とクロツラヘラサギがかなりいたのでカシャリ。







今季最大数の17羽、この中にヘラサギが3羽は居ます。

寝ているのではっきりとは言えませんけど。




クロツラヘラサギ(左)とヘラサギ(右)の違い、目の辺りを見ていただければはっきりと判ります。


     【ホオジロガモ】


写真撮るとき気がつきました。

石の上にじ~~っとしてるから誰だろうと、羽の模様で判明。


     【アオシギ】


この鳥は「6年前」に見つけて大騒ぎになりました。

最初、「タシギか―」と思ってたのですが、どうもお尻の振り方が違うし体も大きい、嘴も、そこで「古い話を思い出し」、アオシギだー!。

てんやわんやの大騒ぎになって、この時以来「口チャック」を守るようになりました。

寒くなってきたからそろそろご来店の季節。

最近の「肉フィーバー」もおかしいですが、にわか鳥撮り人もおかしい。


マナーを守ってこそ鳥と仲良くなれるんです。

鳥の種類によっては塒の襲撃に恐れをなす子もいるのです。

それを自慢げにペタペタ貼る、困った輩です。