野鳥連射 穏やかに淑やかに倫やかに急がない。。

幸福の青い鳥は外に求めても見つからない。心の中に平穏の青い鳥を探す。身近な野鳥写真を撮ります。

カイツブリLittle grebe

2025年02月15日 | 日記

カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属に分類される。本州中部以南では留鳥として周年生息するが、北部や山地のものは冬に渡去することから、北海道や本州北部では夏季に飛来する夏鳥となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンCommon Moorhen

2025年02月15日 | 日記

ツル目クイナ科に分類される。日本では東日本では夏鳥で、西日本では留鳥となる。陸に上がって草を食べてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロYellow-throated bunting

2025年02月15日 | 日記

今日も良く出てくれました😛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキRed-flanked bluetail

2025年02月13日 | 日記

人見知りせずよく出てくれます。😛

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロYellow-throated bunting

2025年02月13日 | 日記

草むらから出てきてくれません。😛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキRed-flanked bluetail

2025年02月11日 | 日記

綺麗な成鳥♂が現れました😛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ Daurian redstart

2025年02月11日 | 日記

綺麗な成鳥♂が来ました。😛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコLong-tailed Rosefinch♀

2025年02月11日 | 日記

スズメ目アトリ科ベニマシコ属に分類。冬鳥として本州以南へ渡り、越冬する。越冬期は、丘陵縁や草原、河原などで生活する。10-4月に見られる。越冬地ではイネ科タデ科を啄んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツグミJapanese Thrush

2025年02月10日 | 日記

スズメ目ツグミ科に分類。日本の本州中部以北や中国長江中流域などで繁殖し、には中国南部まで渡って越冬する。西日本では越冬する個体もいる。 以前に撮った分です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ・メジロ・シロハラ・オオバン・カルガモ

2025年02月09日 | 日記

ソウシチョウと一緒メジロ・シジュウカラ・シロハラが出てきました😛

バンは岸に上がって草を食べてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウシチョウRed-billed leiothrix

2025年02月09日 | 日記

今日も直ぐに出てきました😛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサSmew

2025年02月09日 | 日記

今日も地元で探鳥。Y池とS池で元気で泳いでました😛シロハラはよく見ますがツグミは見ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモMallard

2025年02月08日 | 日記

カモ目カモ科に分類。日本では、亜種マガモが冬鳥として北海道から南西諸島まで全国的に渡来する。群れを形成して生活する。越冬中の10月末-12月につがいを形成し、春には雄雌が連れ立って繁殖地へ渡る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ Daurian redstart

2025年02月08日 | 日記

今日は地元で探鳥。意外に晴れてそれほど寒さは感じませんでした😛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロYellow-throated bunting

2025年02月07日 | 日記

スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類。夏季に中華人民共和国や朝鮮半島、ウスリーなどで繁殖し、冬季には中華人民共和国南部や日本、台湾へ南下し越冬する。平地から丘陵にかけての開けた森林や林縁に生息する。今日はやっと撮れました。やはりエレガントです。Yさんに感謝😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする