こんにちは!寒川町シクラメン生産者!谷澤園芸です!
マリーゴールド多粒まき!【なかよしマリーさん】
桜バージョンからノーマルデザインラベルに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/4bdbb01e7df2559993fec0c5412aa288.jpg?1651205357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/faf5789610f202d5bc2f08ac84c1f75f.jpg?1651205361)
ノーマルデザインラベルに変わると出荷も、終盤!
こちらは、我々の部屋の外壁。
継ぎ目のコーキングが肉痩せし劣化しまくり。
色々と調べてYou Tubeで実践シュミレーション!
初めてのコーキング打ち直し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/09ac07cb5b39dd55c0695acef84239ed.jpg?1651205352)
古いコーキングを取り除き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/646b7b555d3c932e5c6157338ed6be89.jpg?1651205355)
両サイドの残ったコーキングもキレイに削ぎ落とし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/09ac07cb5b39dd55c0695acef84239ed.jpg?1651205352)
古いコーキングを取り除き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/646b7b555d3c932e5c6157338ed6be89.jpg?1651205355)
両サイドの残ったコーキングもキレイに削ぎ落とし・・・
三面接着防止にボンドブレーカー(緑のテープ)を貼って、コーキングを打ち込む両側にマスキング!
コーキングの2面接着を強力にするために両縁にプライマーを緑のテープに付かないようにヌリヌリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/d51b81ef5ff5c25efdb7f709618cc02a.jpg?1651205353)
乾いたらコーキングをブチ込みます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/8a39b7bdfd6f8658cae376a2becd768e.jpg?1651205356)
ヘラで鎮圧してから余分なコーキングを均し、ハミ出したコーキングごとマスキングテーブを取り除けば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/d51b81ef5ff5c25efdb7f709618cc02a.jpg?1651205353)
乾いたらコーキングをブチ込みます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/8a39b7bdfd6f8658cae376a2becd768e.jpg?1651205356)
ヘラで鎮圧してから余分なコーキングを均し、ハミ出したコーキングごとマスキングテーブを取り除けば完成!
仕事終わり、夕方にコツコツと3日で完了!
ハマった。
楽しぃ!