女神になりたい主婦のブログ

ラクサのインスタント麺

今日もシンガポール土産の話。

私が娘に頼んでいたお土産の一つは、インスタント麺。

どこに行っても、アジアに行くと、おそらくどこにでも売ってるであろう
袋入りのインスタント麺。

日本で買うと高いですけど、韓国やタイ、ベトナムなどの
インスタント麺は、時々見かけます。

ベトナムに住んでいた時は、たくさんインスタント麺が売っているのを見ました。

たまに買っていたんですけど、ベトナムだと米の麺、玉子麺などの種類があって
大体が辛かったです。

スパイシーですね。

ベトナムでも鍋を食べるんですけど、鍋にインスタント麺を入れるんですよ。

日本でも、鍋のしめにうどんを入れたりしますけど
ベトナムでは、玉子麺のインスタントラーメンを入れていました。

その辺に売ってるやつです。
(調味料は入れない)

なかなか美味しかったですよ。

印象的だったのは、鍋にスターフルーツが入っていたことです。

ちょっと甘いフルーツを鍋に入れる発想がなかったので
驚きましたけど、違和感なかったです。

暑い国でも鍋食べるんだな〜っていうのも意外でした。

冬だと10度位になる日もあったから、東南アジアの中では寒いですよね。

だからかなあ。


さて
こちらは、シンガポールで買ってきてもらったラクサのインスタント麺です。

この麺は、卵が入っていない小麦粉の麺です。



家にある材料で作りました。

厚揚げを入れましたが、現地でも、厚揚げとか油揚げとかを
入れるみたいです。

本当は、スープと一緒に煮込んだほうが、味が染みて良かったかも。

野菜は、もやしやパクチーなどを入れるのが現地の食べ方ですが
なかったから、キャベツ&ネギ。

他にはレモンを入れたり、エビがのってたりするみたいです。

娘がお店で食べたのは、かまぼこみたいなのも入っていたそうです。

調味料はざっくり言うと、ココナッツパウダー、カレーパウダー、辛い油で
辛さの調節もできそうです。

全部入れたら、辛かった〜。

でも、ココナッツの甘さ、まろやかさがあるので
案外大丈夫。

パクチーの風味もして、東南アジア独特の味でした。

私、好きなんですよ。

娘も好きなので、今日は二人で楽しめました。
美味しかった。

インスタント麺は、5個1パックで600円くらいだったのかな。

インスタントラーメンで言うと、日本より高いですね。

なんと、日本でも買える〜。


これのトムヤム味も食べたいなあ。

現地の人が食べてるであろうものを食べるのって
その国の人の生活が垣間見えて、楽しいです。

カップヌードルのシンガポールラクサ味は、これをもっと
辛さを控えめにした感じで、結構、忠実に再現されているんだなと思いました。

私はトムヤムヌードルの方が好きです。

色んな国の味を楽しめる日本というのは、とても豊かな国ですね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事