
地上に建つ物と動植物が大

ドライブの途中でも気になる所があると、ついつい立ち寄ってしまう。
(某ルートの「イノシシを飼っているお宅」とか...前回お知らせしたお蕎麦屋さんとか…)
と、言うことで今日は「風力発電の風車」をご紹介♪
ここは、何度か行こうと思ったものの雨とか日没で、結局行けなかった。
島根へ行くなら弁当忘れても傘忘れるな!と言われているらしい…。知らんかった

ともかく


今回は、本当にラッキーだった


CP:出雲空港から出発した飛行機が風車に近付いた瞬間にシャッターを切った
ココ→yen's roomもご覧ください。
硫黄分の削減
ディーゼル車の占めだし
両方ともCO2は増える
どう考えても
設備投資させるための戦略
車を買わす為の戦略にしか・・・
そうそうあの風力は家庭用なので
結構少ない風でも良いらしい。
日本の、風力発電には期待できません。風が強くないですから...。
太陽光発電は、期待できますね!
友達の家は「太陽光発電」で、電気代が減って良かったと言ってました。
ただ、今年の夏のように台風が度々襲来すると、大変だった様ですが...
それ以外はCO2を減らす努力が必要ですね。
アメリカは京都議定書を一旦受諾したにも拘わらず今は拒否しています。
そんな国なんですよね、アメリカって=戦争に関しても。
そういう面では、納得いかないです。
話がそれましたが、環境問題は今や全世界共通なハズ!
自分達で出来る事を「少し」でもしたいと願う今日この頃です。
神鋼電機だったかな
これからは風力や太陽発電に注目すべきだと思う。