
10月のとある日。
秋深くなってきたと言うのにTシャツで暮らせる。
まったくもって体調ケアができない。
ネコ兄弟は淡々と受け入れているのか、寒いよりいいんじゃない?といったところ。
空を見たり、

オーブントースターの隣から外を見たり、

冷蔵庫から見下ろしてみたり、

寝てみたり。

今までお気に入りだったダンボールにも飽きてきたようなので、
ここはねこダンボール断捨離タイミング。
捨てちゃいましょ、捨てちゃいましょ。
とダンボールをまとめて、マンションのごみ置き場に持っていこうと
玄関においていました。
さてと、捨てに行くか。
はっちゃん、やめなさーい、ごみ漁るのは。

あさってなんかいないでピー。
ピョコン!

おお、レオ様がダンボールもろとも…の捨て身の攻撃ですな。
じゃあ、すてちゃうぞー!

ま、あとはネコ兄弟がもりあがってふたりで駆けていったのでした。
という他愛もない話でした。
秋深くなってきたと言うのにTシャツで暮らせる。
まったくもって体調ケアができない。
ネコ兄弟は淡々と受け入れているのか、寒いよりいいんじゃない?といったところ。
空を見たり、

オーブントースターの隣から外を見たり、

冷蔵庫から見下ろしてみたり、

寝てみたり。

今までお気に入りだったダンボールにも飽きてきたようなので、
ここはねこダンボール断捨離タイミング。
捨てちゃいましょ、捨てちゃいましょ。
とダンボールをまとめて、マンションのごみ置き場に持っていこうと
玄関においていました。
さてと、捨てに行くか。
はっちゃん、やめなさーい、ごみ漁るのは。

あさってなんかいないでピー。
ピョコン!

おお、レオ様がダンボールもろとも…の捨て身の攻撃ですな。
じゃあ、すてちゃうぞー!

ま、あとはネコ兄弟がもりあがってふたりで駆けていったのでした。
という他愛もない話でした。
引越しする時、断捨離しすぎて箪笥にすべての季節の衣類が入るくらいしか残さなかったのでした。
だから、基本的にどこかを開けばその日の天気に合わせた服が出せそうですが、一体どんな天気が「今日」という日に待っているのか分からないから困るってとこですね。
それにしても、捨てようと思った箱までもおもちゃにしちゃうレオくんたちがもうニャンとも言えず可愛くて、胸がキュンキュンしちゃいます。
断捨離は、難問。
捨てようとしたダンボールに入っているレオにいは…。
最後に楽しもうと思ったのかな?
それとも捨てられないと思ったのかな?
今年の暮れまでに持ち物を半分減らそうかな?と思っているロンきゅ~んです。
それを出しに行くのが面倒で保管したままです。
粗大ゴミがもっと簡単に出せたらなあ~
蜘蛛の巣が張ってるあれやこれやがなくなってスッキリするのにぃ~(笑)
猫って
どうして片づけようとすると急に遊びはじめるんでしょう(笑)
まだ来週も夏日ですってよ!!
もう、おばしゃんは身体がついていきませんって。
もう、夏の服にあったかいコートで
この冬はいける様な気がしています。
ヒートテックもあるし、スカートの下はトレンカとかもあるし。
そういう気候のエリアになっちゃったんですよね。
ロンきゅ~んさん
半分に減らすとか考えるとダメですよー。
いらないものは全部捨てるんです。
または家に収納できて
次に何か買っても余裕がある収納場所を作って、そこに入らないものは捨てるんです。
甘いな、甘いなー(笑)
kotoさん
そうだ、アンチ箱派だったわね、うたりんとかかごん。杏ちゃんを今のうちに箱猫に育てるのはどうでしょう(笑)
一軒家だと面倒ですね、ごみ。
その辺、マンションはある程度出してくれたりするので便利です。その文、共益費が(泣)
粗大ごみは気合で電話して捨てるしかないですけどね。
牛柄っぽいねこちゃんってたまらなく好みです。
断捨離ですか・・・。誰がこんな単語考えたんだろw
でも私もモノを捨てられないタチなので反省なんですよね。
何とかして片づけ&断捨離にトライしてみます♪
断捨離は仏教用語らしいですよ。禅宗かな。
無駄をなくしてなくして本質的なものだけの、最低限のフレキシブルな道具を大切に大切に使うと言う思想で、今私たちが使っているいらない物を片付けると言うではないんです。
はっちゃんはロールシャハテストみたいな微妙な線対称的な柄で、預かりさん宅ではドットちゃんと言われていたようですw