MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

今日は何の日?!~終戦記念日(敗戦記念日)そして、靖國神社~

2006-08-15 04:59:02 | Weblog
インドビルマ戦線から奇跡的に帰還、復員した

今は亡きお爺ちゃん(砲兵軍曹だった)に鎮魂歌(レクイエム)として捧げるエントリー。

■8月15日は、何の日?!


FujiSankei Business i. 総合/小泉首相が靖国神社参拝 終戦記念日に初(2006/8/15)
小泉首相が靖国神社参拝 終戦記念日に初
FujiSankei Business i. 2006/8/15  TrackBack( 0 )

 小泉純一郎首相は15日午前7時40分すぎ、東京・九段北の靖国神社を参拝した。小泉首相の靖国参拝は6回目だが、終戦記念日の参拝は初めて。
 現職首相の8月15日の参拝は昭和60年の中曽根康弘元首相以来21年ぶりだ。
 小泉首相は平成13年の自民党総裁選で終戦記念日の8月15日に参拝することを公約していたが、中国や韓国、政府与党からの反発に配慮し、毎年別の日に参拝していた。
[引用ここまで]


■靖国神社



■参拝する人達



■それぞれの立場からのQ&A


■この国には、いろいろな意見がある。


日々是チナヲチ。:江沢民文選と謎の靖国声明。――政情緊迫は必至だ?
江沢民文選と謎の靖国声明。――政情緊迫は必至だ?
中国観察 / 2006-08-12 20:28:27

(前略)

「小泉首相の靖国神社参拝で悪化した日中関係……」

 という言い方がテレビや新聞などで出てきたら、「違う!」とすかさずツッ込む習慣をつけ、覚悟を決める必要が日本国民には求められています。中国や韓国の内政干渉を一蹴し非難し排除してから、靖国神社に関する問題は純然たる国内問題として、日本国籍を有する者のみによってその是非を論じ、決しようではありませんか。

みなさんコメントありがとうございます。 (御家人)
2006-08-14 03:27:57

(前略)

>意志薄弱で方針転換の上手い小泉首相が、靖国参拝に強くこだわる背後関係も知りたいものです。
 私個人の見方は、日中関係の構造改革を果たさんとしているからだと思います。上下関係のない対等な二国間関係の構築です。価値観や歴史観の違いが存在してもそれを乗り越えて実務的・現実的な関係を保てる、もちろん内政干渉や歴史観の押しつけなどのない成熟した関係。それを志向しているのではないかと勝手に考えています。靖国参拝をやめないというのはそのための象徴的なパフォーマンスではないかと。「中国や韓国が(靖国に)行くなというから行かない、というのはおかしい」なんて言葉は、以前の日本の首相には到底口にできなかったものではないでしょうか。
[引用ここまで]


■関連書籍、DVD&CD 140x25-b-amzn.gif
靖国神社―正しく理解するために: 三浦 朱門Amazon.co.jp: 靖国神社―正しく理解するために: 本: 三浦 朱門
価格: ¥ 945 (税込み)
# 単行本: 135ページ
# 出版社: 海竜社 (2005/08)
# ASIN: 4759308962 ~Amazon.co.jp


MyPersonalLinks+:(関連過去記事)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋田真琴(あきた まこと)~... | トップ | ノーカット!無修正!動画あ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事