MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

JASRACシンポジウム 2004

2004-11-29 19:40:03 | iTunes PodCasting
~向こう側の方々の意見にも耳を傾けてみよう。~
「著作権法改正は“大技”ではなく“中技”で着々と」文化庁吉川氏
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5555.html

「音楽はネット配信でかなり変わるが、当面はCDと並存」レーベルゲート高堂氏
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5560.html

音楽ネット配信の普及は「CDよりもメリットが感じられるか」が鍵に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/26/5562.html

~以上~MP3:UNION(http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/news/news.html)ヨリ

>高堂氏は「CDとネット配信はいつ逆転するのかと質問されることは多いが、CDはこれまででもっとも
>強力なメディアであり、そう簡単には逆転しないと考えている」として、
>「ネット配信ならではのメリットが増えてくればユーザーにも浸透していくと思うが、
>ネット配信がそれほど普及していないということは、まだ配信側がユーザーのニーズに応えられて
>いないことなのではないか」と述べた。
→海外では、もうとっくに逆転してるって...。
>「インターネット配信を利用することでコンテンツの利用が促進される可能性は十分にある」
>としながらも、「利用者側の需要が不足しているためか、現実のビジネスほどコンテンツが
>流れていない状況だ」と分析。
→需要はあるけど、不便だから普及しないんだって...。
「天狗のおぢちゃん、日本の夜明けはまだとお----い。」

特集:私的複製はどこへいく?(過去記事)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPodとその他の携帯オーディ... | トップ | TOEICに王道ナシ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜明け (ゆじぱぱ)
2004-12-01 00:32:17
うちの夜明けも早くこないかな。

楽しい記事ありがとざんす。



インターネット音楽配信は、出来る限りユーザーに

とってできるだけ不利な条件で初めてほしいわけですね。

そうできる自信があるのか…

99セントでなかったりする?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

iTunes PodCasting」カテゴリの最新記事