MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

万博幻想~企業博覧会か~

2005-04-23 12:02:07 | Books
愛・地球博(愛知万博)へ行ってきた。それも仕事で...(泣)。

会場にはいたものの、昼食の休憩時間しか自由行動がとれないので、
行列のない外国館をいくつか見てきただけ。

以下、その印象。かなり個人的な意見なのでそのつもりで。

中国館
時期が時期だけにものすごい警備状況。警察官はうろうろしてるし、パトカーも常駐。
しかし、展示はパソコンと液晶による画像展示のみ、
2010年上海万博の宣伝が凄かった。エコも何もなくなるんだろうなぁ。

あとは、スリランカ、モンゴル、インド、あとアフリカ館を見て回った。

1.パソコン展示が多かった。
2.展示物がホンモノが少ない。
わざわざ箱もの(建築物)を作ってやることなのか。
インターネットでできる内容ではないのか。
3.みやげ物屋が多い。

企業館>>外国館みたいなんで、万国博覧会というより企業博覧会か。

これでは、規模の大きいリトルワールドではないか。

■「野外民族博物館 リトルワールド」
http://www.littleworld.jp/


◆新エネルギープラント
~独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 愛・地球博出展のご紹介~
http://www.nedo.go.jp/expo2005/energy/index.html
新エネルギープラントの見学ツアー「未来のエネルギー探求ツアー」
http://www.nedo.go.jp/expo2005/energy/tour.html

万博幻想―戦後政治の呪縛
万博幻想―戦後政治の呪縛 価格: ¥903 (税込)
posted with amazlet at 05.04.22
吉見 俊哉 筑摩書房 (2005/03) ; ISBN: 4480062262 売り上げランキング: 8,149通常4~6週間以内に発送
おすすめ度の平均: 5
5 戦後日本の墓標

「高度成長の夢」から「自然の叡智」をテーマにした環境万博への変更。
愛・地球博開催に至る紆余曲折の細かな記述がある。

■追記(2005年04月25日)
高橋尚子が愛知万博で1日館長4/23の入場者数10万人を突破!!!

1日10万人も、トータル200万人も達成で関係者はひとまず安心かな。

でも、200万人の内二人に一人は愛知県民だそうで、小中高の遠足、社会見学の動員のなせるワザかな。

今は寒いですが、夏になったら月曜の午後5時以降を狙っていこうと考えてます。
この時間帯ですと、団体客、学校関係がいなくなって、トヨタ館もマンモスも比較的すんなり見れるらしいとのこと。

開幕1カ月、客足好調 2005愛知万博すとれーとじゃぶ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アフィリエイト・サイト~ま... | トップ | 【訃報】ポール牧師匠 飛び降... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Books」カテゴリの最新記事