ブログのURI(リンク)でも表示させてみるとおもしろいかも。
半角256文字×6メモリーのメッセージが表示可能。
もちろん漢字=2バイトコード非対応。誰か、日本語対応してみませんか?
■百式 - つっこみがいのある人 (Scrolling Buckle.com)
http://www.100shiki.com/archives/2005/05/_scrolling_buck.html
★S . . . 本文を読む
こっそり深夜のTV放映を見ていたなぁ。(エヴァといっしょだ。)
★ヒロインは前田亜季!「最終兵器彼女」映画化
goo ニュース - 2005年05月16日(月)
http://news.goo.ne.jp/news/sponichi/geino/20050516/kfuln20050516038.html
◆最終兵器彼女 - アニメ版公式ページ
http://www.saikano. . . . 本文を読む
訳あってMacを購入することになった。
iBookを予定していたのだが現物を見に行ったらPowerBookの方が気に入ってしまった。
★Apple PowerBook
http://bss9.sakura.ne.jp/Blog/blog/archives/2005/02/_apple_power_bo.html
久々のMacなので、関連書籍の個人的な備忘録(ブックリスト)を...。
NEW . . . 本文を読む
久しぶりにミスタードーナッツでお茶した。
ポスターを見て「相武紗季(あいぶ・さき)やんかぁ~。」
知らない人「これ、あいぶ・・・って読むんですか。」
個人的には、ミスター・ドーナッツ、パイロットやOCNのCFでTVの露出度は高いと思ってたのになあ。
★Saki Aibu OFFICIAL WEB SITE ←公式サイト
http://www.box-corporation.com/saki . . . 本文を読む
MBAについて興味を持ったら、小難しい書籍を読む前にまず読みたいのがこの二冊だ。
ハーバードからの贈り物価格: ¥1,260 (税込)posted with amazlet at 05.05.13デイジー・ウェイドマン 幾島 幸子 ランダムハウス講談社 (2004/09/15) ; ISBN: 427000035X 売り上げランキング: 1,683通常2~3日以内に発送おすすめ度の平均: 学生 . . . 本文を読む
なんかイージーだよなぁ。
神谷陸取締役についてはもうちょっと難攻不落かと思ってたんですが、すでに第5話にして陥落でしか。
なんか、島男シンパばっかりになってるよぉ。
冒頭から相変わらず、バブって何食って呑んでんですか。
個人的に思うのだけど、
ITの描写(IT企業の理解度と親近度も含め)は、貧相貧弱なこと極まりないのに対して、
食とか服とかのバブリー関連には、やたらと詳しいのはなぜ?
あ . . . 本文を読む
LPI(Language Proficiency Interview)とは通常のTOEIC試験では直接測定できない、英会話能力を測るインタビュー形式のテストのことらしい。
■TOEIC(R) | TOEIC(R)テストについて
http://www.toeic.or.jp/toeic/lpi/TOEICR LPIがご受験いただきやすくなりました
2005年4月1日より以下のように変更されます . . . 本文を読む
ある大企業の研究所では、学部卒(学士様)は鼻タレ、修士も鼻タレに毛が生えた程度の扱い、博士(ドクター)を取ってからまともに人間として扱われるらしい。
◆「博士が100人いるむら」
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
ぷらたなすのひとりごと: 私の「博士が100人いるむら」
■T/B(トラックバック)させていただきました。 . . . 本文を読む
子どもの頃、習字(書道)を習っていた。手本に漢字四文字文がよく使われていた。
どうやら、千字文の中から使っていたらしい。
ジーニアス英和辞典でお世話になっている大修館書店から発刊されている。
千字文を読み解く価格: ¥2,520 (税込)posted with amazlet at 05.05.11野村 茂夫 大修館書店 (2005/03) ; ISBN: 4469232335 売り上げラン . . . 本文を読む
Palm(日本ではSONY CLIE)などのPDA(電子手帳)が売れなくなった一つの要因にケータイ電話のスケジュール機能が挙げられる。
ITmediaモバイル:スマートフォンは急成長、PDAは縮小へ――IDC予想
auの音楽ケータイ“W31S”は、iPodの独走に待ったをかけることができるのか!?
■iPod vs auの音楽ケータイ“W31S”
auの音楽ケータイ“W31S”の音楽再生機能を . . . 本文を読む
学生時代の噂で高給なバイトと言えば、
マグロ漁船、製薬会社のモニター(モルモット)、死体洗いだったが、今日では、戦地での土木作業も追加されそうだ。
これもある意味、国際貢献事業なのか?
(でもゲリラに誘拐されたら、自己責任とか言われちゃうんだろうなぁ。)
■職業安定所に求人票/働く場所は戦地イラク/月50万円以上 元請けは隠す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik . . . 本文を読む
関西を代表する日雇い労働者の街、大阪・西成の簡易宿泊所が、日本の物価高を嫌った外国人旅行者に注目され、国際化の様相を呈している。
3畳のスペースで1泊500円~
目指すは、バックパッカーのメッカ、バンコク(タイ)のカオサン通りだとか。
最近治安が悪くなったといっても、諸外国に比べればまだまだ安心して泊まれるということか。
◆asahi.com : マイタウン大阪 - 朝日新聞地域情報
htt . . . 本文を読む
EZ Tangent と Top Tangentが、台湾 Luxpro社から発表された。
あの「Super Tangent」(元Super Shuffle)が液晶付きで帰ってきた。
CeBIT 2005で話題をさらった(?)あの「Super Tangent」のLuxproから、今度は有機EL画面付きのなんちゃってshuffleが2機種登場。■ITmediaニュース:「なんちゃってiPod shu . . . 本文を読む
Googleのウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」β版が公開された。
これはGoogle版、「驚速」か!
Gmailの広告といい、論議を巻き起こしそうだ。
どうせキャッシュしても「エロ」と「カネ(金)」がほとんどで有益な情報がどれだけ得られるかは、はなはだ疑問ではある。
しかし、検索やランク付けに自信を持っているからこそGoogleはサービス導入に踏み切れるのか。
. . . 本文を読む