よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

タイ語

2010-02-21 16:50:28 | タイの思い出
2月12日の日テレの「アナザースカイ」を見ました。

番組HPはこちら

東儀秀樹さん(雅楽師)は1歳から7歳までタイで過ごしたそうです。

番組の中でタイ語を使って、買い物をしている場面がありました。

「アンニータオライ?」  これいくら?
「アオヌン」       ひとつちょうだい

なんて具合で、とても懐かしかったです。

子どもたちは「泰日協会学校」つまり、日本人学校に通っていたのですが、
この学校はタイ国の私立学校だったので、
タイ語の授業がありました。

先生手づくりの教科書とドリルで学習しました。

子どもたちは、最初はあいさつや、いろいろな物の名前、動物などの単語から学びます。

たぶん学校で、最初に習う言葉は

サワディーカァ(カップ) こんにちは
コップンカァ(カップ)  ありがとう

だと思います。
(タイ語では男性は語尾に「カップ」女性は「カァ」をつけます。)

最初のタイ語の授業を受けて帰ってきた当時小学校1年生だった息子。

「『ありがとう』は『コップにカップ』というんだよ」

あ~ぁ なるほど

最新の画像もっと見る