ブログ松ノ木

見たこと、感じたこと、つれずれなるままに
写真を撮り日記風に綴ります。

春分の日

2018-03-22 15:14:16 | Weblog

 昨日は春分の日、太陽は真東からのぼり真西にはいり、昼と夜の長さがほぼ同じ。

このころは南岸低気圧の通過に伴い天候が変わりやすいのですが

今年は極端で当日は極めて気温が低く関東南部でも雪でした。

丁度この日、菩提寺で法要がありましたが完全な冬支度での参加でした。

今日22日も午前中は曇りで3時ごろから天候は回復しており先ずは安堵です。 

 

  

画像をクリックして下さい、大きくなります。

 

 

 

3月17日に気象庁から開花宣言がありました。

 

4月4日にはソメイヨシノは葉桜に、一方枝垂れ桜はこれから。

 

4月14日には葉桜です。また来年を期待します。

 

再生ボタンでスタートして下さい。
なお、マウスポインターは画像の外に移動して下さい。
左下停止ボタンで停止、左上の戻るボタンで元に戻って下さい。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | 

 

 

 

 

 

 

 


春彼岸

2018-03-18 14:02:21 | Weblog

21日の春分の日を中心に前後3日間を言っています。

春一番、桜開花を身に覚え、いよいよ本格的な春です。

”暑さ寒さも彼岸まで”と言うように

この日を境に暖かくなるのは例年で

今年は1週間ぐらい早いです。

    

画像をクリックして下さい。大きくなります。

 

 

 

 


啓  蟄

2018-03-07 00:04:34 | Weblog

   

 今日3月6日は二十四節気で言う啓蟄です

冬眠していた虫が出てくる時期といわれています。 

雪国の雪は深く、太平洋側でもこのころ大雪の

降ることがあると言う、20日、21日にjはそうなる

予報です、しかし散歩途中でも何か春を感じています。 

      

クリックしてください、大きくなります。