無題放免

バンドやってます。

気分転換

2008-10-04 | つれづれ
バンドのレコーディングも終わり、かさばる録音機材をスタジオに運ばなくてよくなったのでまたベース用のエフェクターボードを持っていくようになった。
録音中はMTR本体とモニター、キーボード、マイク、マイクプリ等の機材で両手がふさがり背中にはベースを背負うという夜逃げ状態。ベースケースのポケットにはZOOMの小さいマルチエフェクターだけなんちゅう厨房状態だったわけで。
でも基本的にはベースはノーエフェクト。使うのはチューナーのみ。ZOOMのマルチはチューナー代わり。スタジオのリハならこれで無問題。何度も言うけどZOOMのマルチ、これ最強。下手なマルチより格段に音がいい。
と、思っていたのだが久しぶりに重いエフェクターボードを持ってリハに入り音を出して見ると悲しいかなやはり自分で組んだエフェクターボードの音のほうがよかったりする。バンドの中での抜け方も違う。これだけのエフェクターを組んでいるので音が悪かったらそれはそれで悲しいものがあるけど。
要するにデジタルとアナログの違いなんでしょうかね。音の密度、芯みたいなものがデジタルだとなくなってしまうような気がしてしまうま。
やっぱり重い思いをしてこのでっかいエフェクターボードを運び込むことになるのでしょう。
なわけで気分転換にエフェクトボードの中身を変えてみた。
使っているものは基本的に変わらず増えたのがワウワウ。さらに重くなった。



~エフェクター直列モード~

Cranetortoise SEL-2(ABボックス)→ Ibanez LU20(チューナー)
   Aのライン
   ↓
dbx MC6 MINICONP(Lch)
   ↓
procoRAT(mod.ROOT20)
   ↓
オリジナルBASSBALL
   ↓
DUNLOP CRYBABY BASS
   ↓
ARION BASS FLANGER MFL2(mod.ROOT20)
   ↓
BOSS BASS CHORUS CEB3
   ↓
SANSAMP BDI
   ↓
ベースアンプ



~通常モード~

Cranetortoise SEL-2(ABボックス)→ Ibanez LU20(チューナー)
   Bのライン
   ↓
dbx MC6 MINICONP(Rch)
   ↓
SANSAMP BDI
   ↓
ベースアンプ


と、てんこ盛りになってしもた。見ての通りもう何も入らない。我ながら
A/Bボックスから直列につないだエフェクターへのラインと通常使用のコンプ→SANSAMPのラインの2系統。要するに基本はdbxのコンプとSANSAMPの音。至ってシンプル。飛び道具系のエフェクターは1回のライブで踏むか踏まないかの頻度でしか使わないし。なら余計なものを省いてエフェクトボードもいらないんじゃないかと言われても致し方ない。
そこは、せっかく手に入れたエフェクター。使いたくなるってのが人情ってもの。好きならしょうがない。

今回、新規導入したのがワウワウ。ベース用のクライベイビー。はい、Y!オクで落としました。ずいぶん前だけど。落札したのはいいけれど使う場面がなかったので今までしまっておいた。ボードに組み込むと確実に重くなるし。音を出してみたけど激しく音痩せする。悲しいくらいに。アクティブベースのゲインが高いのが原因か。よくわからん。たぶん本番では使わないでしょう。

何のためにいれたんか~い(ひげ男爵)

確かに使える場面も今のところないなぁ。これ用に曲作ろうかな。


次に手を入れるのはパッチケーブル。全取替えでBELDEN8412にしようかなと。楽器シールドはBELDEN8412なんでこの際全部BELDENで統一ってのも馬鹿っぽくてよろしいかと。



機材にはまるってことはこういうことです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代は。。繰り返すね~ (T's)
2008-10-04 13:13:37
音の追求、、、探求。。。永遠旅でもありますね
その日の気分で今日はこれで良いやと
ケーブル一本で行く時も有るしね♪

レイの体操服ドライブほぼ出来てます
スイッチ無しでDB ダンブルモード固定で
やっております。。。ICは普段有り得ないほどの
数の中から選定しましたよ、、、
返信する
お待ちしております。 ()
2008-10-04 14:42:18
やっぱね、1度聞いたあの音が忘れらなくて心待ちにしております。さとし君わ。

新ギタリストも興味津々ですわ。


ほんとはこの秋の広島ツアーで受け取りたかったんですけどね。残念。
返信する

コメントを投稿