るなちゃん日記

愛犬るなちゃんの日常と飼い主の好きなことをかいていきます。

両親へのサプライズ 続き

2020年05月17日 | 日記

父親からプレゼント代を後で父が払うようになるか…

月の土地の税金がかかるか…なんて冗談な質問を受けました。

月の土地は楽しみの一部として購入しています、本物ではないですよ🙃

 

送られてきた物はこんな感じでした🌝⭐️

(たくさん撮ってしまうと会社の宣伝になってしまうのであまり撮っていません😕)

 

私は赤点の辺りだそうです(両親もこの辺りでした)

日本限定カード🎉

個人情報は紙で隠してます🐰🐾

るなちゃん、

パパとママにプレゼントがあって、私のもあったことを知ってから、

るなちゃんには何もなかったことに気付いてしまって。

あれからしょんぼりしています😔

私にはないの?と聞いているかのように、ただただじっと私をみているるなちゃん…。

 

でも、ママに抱っこされたら嬉しそうでした🐾

 


両親にサプライズ

2020年05月17日 | 日記

5月は両親の誕生日…

誕生日に合わせて母の日も父の日といった親の日もあってもう私が大変なので。

 

それぞれの親の誕生日と親の日(母の日と父の日)を一緒にお祝いしてプレゼントすることにしました。

 

近年はプレゼントどころではなく、手紙に毎年決まった言葉を一言を書いて渡していたので、さすがにまずいなと思い…。

 

今年は仲良く二人に同じものをプレゼントすることにしました。

昔に流行っていた『月の土地』です。

 

今日『月の土地の権利書』が届きましたが、

母がその配達物を受け取ってしまったので

早速両親にプレゼントすることに。

 

るなちゃんが配達物を気になってしまい、

ワンワン吠え始めたり、配達物を嗅ぎまくったり…。

箱を開けないとるなちゃんが落ち着かないので、

 

箱から出したものをそのまま親に渡す感じになってしまい、

申し訳なかったのですが喜んでくれたのでよかったです。

 

実は、私の分もちゃっかり買っていました😁

人のプレゼントを買うと私もほしくなってしまって…。

 

両親に権利書などを挟むフォルダーもプレゼントしていたのですが、

私が母にプレゼントしたフォルダーを母が私にくれました。

 

申し訳なかったですが、

フォルダーに挟めてこれでしっくりきたと素直に喜んでしまう私。。。

 

画像は後に送ります…。


☆素朴な疑問

2020年05月17日 | 日記

 

街中で見かける広告に気になっていることがあって…

 

オーケーマークをしている広告写真をよく見かけるな…って思っていたんです。

 

タレントさんやモデルさんなどが、

右手オーケーサイン

左手オーケーサイン

両手でオーケーサイン

 

逆向きオーケーサイン…

をしてうつっている広告をみかけることがよくあります

 

前からオーケーサインはあるのに…。

オーケーサインが流行っているのでしょうか🙄???

それとも…私たちが知ってはいけない領域なのでしょうか…🤕

 

私がまた考えすぎなのかも知れませんね🙂

オーケー👌可愛いので受け止めておきます。


るなちゃんに質問

2020年05月17日 | 日記

✨るなちゃんに質問をしていきます✨

 

Q. るなちゃんは何月生まれ?

A. 1月28日生まれ

 

Q. るなちゃんは何座?

A. みずがめ座

Q. 家にいつ来たの?

A. 6月14日(お店との契約日は12日)

Q. るなちゃんの出身は?

A. 生まれは東京都の高尾山近く

    仔犬のときは神奈川県の川崎市にいました。(リボンが黄色の仔です)

 

 そこのお店でしばらく待っても飼い主が現れなかったので、

 別のお店に移って過ごしたら、飼い主が見つかりました。

 

Q. 飼い主が見つかった要因は?

A. 環境変えてリベンジしたことかな。

  最後まで同じ人の目をじっと見たら、いつの間にか外にでれて飼い主も決まったよ。

Q. フルーツで何が好き?

A.リンゴ、苺、バナナ

飼い主:リンゴは皮(果実のみにします)と種なし、苺とバナナも種を取り除いたものをあげています

             量はだいぶ控えめにしてあげています。

 

質問をまた別の機会で設けます✨

 


独身女性の独り言日記(とても暗い話なので閲覧要注意、閲覧後お祓い必要)

2020年05月16日 | 日記

夜になると余計なことを考え始めます…

 

お国から頂ける10万円…

 

私は独身で今まで国から手当てのような…支援金を頂いたことがないので、

 

手にするのがとても不安です…

 

本当はほしい…

コロナ対策で家族のために10万円程買ったから。貯蓄の蓄えがあまりなくなった、いざというときのために残したい蓄えが微々たるもの。

 

でも…手にしてから後で何かコロナ関連の支払いが待っているのか…

 

支援金が手元に入ったら、今後、10万でとんでもないリスクを背負うことになるのか…10万で命を売るわけにはいかない…

 

『ただより高いものはない』と、

どこかできいていたからもっと怖く感じてしまう。

 

過去に世界で給付はあったのかな…。

今、他の国では給付をしているのかな…しているなら、どんな特徴をもつ国だろう…。

 

手当てのイメージは社会主義?…??…。

 

会社の内定を決めるのに、あれだけ時間がかかった。バイトの面接だって、何回も落とされた。

 

なぜこんなにホイホイとお金がもらえるんだ?

 

親が3年近く無職のときには失業保険以外何も助けてくれなかったのに…。

 

親は何十回も面接に落ち、

職場が決まってはすぐにプロジェクトがなくなり、父の職もなくなって。

その繰り返し…。

 

本当についていなかった。

当たり前だか、失業保険も受けられなくなるはめに。

 

住宅ローンだって…学費だって…

もし家を離れても金がないからホームレスになってしまう。住宅ローンは残る。

 

もし大学と高校を中退したら何があるんだろう…マイナスからのスタート、住所もないから職探しに難色しかない。

 

市の延滞金、ばっちりついた。

保険を解約、解約したり、大切な思い出のある宝石を全て売ったり。

さらに借金が膨らんでローン会社から、市から電話がかかって母がみるみる内に骸骨のように痩せて様子まで可笑しくなってしまったことも覚えているし、当時は意味不明な会話が始まったり、それぞれが死ぬことばかりの話しかなかった。

 

他にも色々あるが…。これ以上書いても仕方がないので話を飛ばす。

 

時間はかなりかかったが、私も卒業をできた。雇用形態は社員。大卒の新卒のお給料。今まで精神的に追い詰められてきた自分は一体何だったのか…。

 

給付金は1ヶ月のお給料とあまり変わらないじゃないか…。

でも、ここまではわかる。働けなかった人のための支援でもあるから…。

 

子供と対して変わらない変わらない

色々混ぜたら、ひとりの子供のほうが自分の給料よりもらってるのかも知れない。

頭が可笑しくなりそう…私は今まで何だったんだろう…あああ……🤯

 

子供を産んだほうが自分は幸せだったのか…自立を考える必要はなかったのか…親を捨てて別の家庭に入るべきだったのか…

 

親の自殺を止めてきて今があるが、今はようやく安定し始めているし、あたたかな家庭に生まれ変わってくれた。

 

親孝行は少しだけでもできたと思えるが、金銭面で周りに迷惑をかけたくないからと、自立のために諦めてしまったまた別の道のほうが今よりもずっと幸せだったという人生最大の後悔…。

 

いや、親孝行を少しでもできた人生のほうがよかったか。いつだって可能性はまだある。よくなるも、わるくなるのも。

 

仕事を続けていられるのも、過去の経験があってのこと。

 

何もわからないから、今はひたすら前向きでいればいいですね。不安を抱えていてもどうにもなりませんね。

 

ああ…。私がたぶん、過剰に考えたり心配しすぎているのかも知れません…頭も疲れて壊れているのかな。

 

過剰な内容が含まれていますが、完全な独り言です。話に偏りがあります。ご了承ください……。

 

私は内容を確認したくありません、私が書いておきながら怖いです。一回経験すれば、もうじゅうぶん。

 

夜は本当に色々な方向に考えてしまうからよくないですね。

 

これを独り言日記として残しておきます✏️

 

これから私が大好きな鳩時計をサイトでみていきます。鳩時計を見ると何だか幸せな気持ちになりますよ。

 

鳩時計を買うのが私の長年の夢なので。いつかリビングに鳩時計を置きたいです。

 

暗いことしか考えられないなら、

思いきって給付金の一部で鳩時計を買うか…。

ばちが当たりそう。怖いな…🙃

 

悪運がつかないよう、

ご自身でお祓いしてくださいね。

 

この先 大丈夫だと信じて🐾