移動させたポジションの片球の光量が半減してしまった
球を取り出してチェックしてみたらヒゲと中の基盤が接触不良らしい
4ヶ月でご臨終だから1年保証の対象なんでしょうが、短期間で土台のプラも劣化するような物を送料払ってまた取り付けるのもなんだから別物を仕入れました
購入した物がW球とは気付かずに取り付けたので、まぁー明るいこってす
外した黒い方はシングル球でした
W球に気づいたのでポジション側に配線しなおしです
まずはソケット側とポジション側の接点を確認するとポジションのヒゲの外側が接する構造で、明るい方に電流が流れる状態と予想
確認すべく外側に配線して点灯チェックします
スイッチON
そして内側に配線してみると
スイッチON
写真じゃ分かりづらいですが、肉眼だと全然違っています
ヒゲの折り曲げの内と外を入れ替えるように逆側にして装着すれば作業完了です
ついでに、面倒で外すのを止めた配線を取り廻すチューブも撤去します
隙間からチロッと見える黄色いジャバラチューブを外すんですが、カバーを留めるクリップ4個すべてが経年劣化でパキパキでした
ヤフオクで4個140円+送料140円で仕入れてから作業です
部品さえ揃えば簡単です
矢印のチューブを留めていた3ヶ所の結束バンドを切るのにニッパーが入らず苦戦するも無事回収出来てスッキリしました
趣味の血圧測定は
次回の予定は「野良猫からの防御 その2」ですが腰が重いのでいつになるやら