オーディオ日記

オーディオブロガーが絶滅危惧種なので始めてみた。
スピーカーの存在を消したい。

D-500でハイレゾ→音良し→動作ヨシ!

2021-01-09 14:45:43 | 日記
ヴィンテージdacで一応ハイレゾです。
うんうん、ぇ?

Tda1541Aは、16bitのD/Aコンバーターだとばかり思っていました。
AmazonMusicHDで再生したところ、24bit 48khzでロックしてくれました。

おぉ、TEAC D-500やるじゃん!

もともとオーバーサンプリングしてノイズ除去してそうだし、なら24bitは受け入れてやるかという話しだと思う(異論は他所でやって下さい)。

しかし中域の厚みがなんとも心地よい。
楽器の音もきちんと拾ってくれるし、グッと濃く響いてくるハーモニー、もちろんくどさなんてないです。

もっともっと音楽が聞きたいと心に響く音がする、そんなdac。

フィリップス凄い!

30年以上前のチップだし、聞いたことない人ばかりだと思います。
そんな古い機器、音がいいわけないと信じてくれないと思います。

知ってもらいたい(知ってるつもりの奴より。)

CD黎明期にDAコンバーターは、既に完成の域に達していたんです。
30年かけた金儲け主義の末、再生音楽から魂は抜け落ちてしまった。

Billy Irish アイラブユーを聴きながら思ったこと。
駄文ヨシ。

DAC買ったよー、ヴィンテージdac!

2021-01-09 12:15:04 | 日記
皆さんご存知フィリップス TDA1541!
CDを世界中に広めるため頑張ってくれた銘DAC、ぼくは忘れないで君を覚えていたよ。

前回の日記で、ProjectD1を探しに旅に出たわけですが(ぼくらが旅に出る理由)、マランツ。

あったよーTDA1541A S1をデュアル搭載したアイツをゲッツ。
D1は高すぎ(高杉くん)て断念、そもそも1541搭載のDAC自体あまりないのです。

そうそうTEAC D-500ですよ。

ProjectD1と音は違うんでしょうもちろん、でもいいんです。
とってもキレイなハーモニーが聞こえる、Surf's Up。
ブライアン・ウィルソン

Project D1とStuder A730にきっと近い音がしているはず(遠い目…)。

やっぱDACヨネー

2021-01-06 13:39:37 | 日記
PD-301のラジオ音声は16bit 44.1khzのリニアPCMというデジタルデータで出力できるわけです。

昔、PHILIPSのTDA1541というDACが載った、CDプレイヤーが一世風靡(セピア)しました。
とてもいい音がしたプレイヤー、そんな思い出の音でFM放送を聴きたい。
そうだ、ダックだというわけです。

伝説の銘機 Project D1 を探しに行ってきます。
売ってるかな〜

TBS たまむすびを聞きながら。

FM放送を高音質で聴きたい!

2021-01-03 11:02:08 | 日記
デジタル出力出来るFMチューナーの存在を知り、デジタル入力出来るアンプもなかったのでセットで買ってしまいました。
そもそもFMチューナーって何?ですよね。

TEAC PD-301とデノンPMA-600NEってやつです。

単品オーディオの製品を買うのは10年振りや(以前オーディオに金を使い過ぎ、懲りて辞めてました。)
スピーカーは手元に残していたマランツプロ鈴木哲在籍時の製品。

結果的にPMA-600NEが初期不良っていう最悪のスタートでした。

DENON海外工場の中の人たち、ちゃんと検査してるー
生産管理大変なら国内生産に戻しましょう。