見出し画像

yoshikazu blog

千葉県銚子沖の洋上風力発電着工延期です。

銚子沖の洋上風力発電着工延期と三菱商事の発表ですが原因は、物価高で減損522億円ですか?

洋上風力発電の発電タービンやタービンブレイド(羽)の値段が上がって設置工事費用も高騰していますので発電する迄のコストとメンテナンスコストと発電での利益がマイナス522億円に成ると言う試算です。

発電での利益が出ても設置工事やタービンやタービンブレイドの調達コストとメンテナンスコストが上がっていますので発電での利益以上に減損522億円も出ると言う事です。

洋上風力発電の問題点は、陸上と違い送電ケーブルの設置コストとメンテナンスコストが高いですのでね。

じゃどうするかと言うと言うと洋上風力発電は、実は、詐偽だったそもそも風は、無料ですが風力発電の設備や設備やメンテナンスは、お金が必要ですし風力発電は、風力が弱くても強すぎても発電出来無いと言う事も在ります。

三菱商事も気が付いて良かったね。
減損とは?計算方法や会計フローの解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード

減損とは?計算方法や会計フローの解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード

年次決算において、資産価値を正しく認識するために欠かせないのが減損です。減損は決算に大きな影響を与える可能性があります。経理や財務に関わる人であれば、基本的な考...

会計の基礎知識|会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計」

減損とは?メリット・デメリットやフロー、処理後の影響など解説

減損とは?メリット・デメリットやフロー、処理後の影響など解説

相続・M&A大学校

減損損失とは?「そもそも減損ってなに?」から分かりやすく|freee税理士検索

減損損失とは?「そもそも減損ってなに?」から分かりやすく|freee税理士検索

減損損失とは、減損会計において固定資産の帳簿価額のうち「回収が見込めなくなった分」について「損失」として計上したものをいいます。減損損失は、固定資産の収益性の低...




洋上風力発電、着工延期 物価高で計画見直し 銚子市沖 /千葉 | 毎日新聞

洋上風力発電、着工延期 物価高で計画見直し 銚子市沖 /千葉 | 毎日新聞

 三菱商事などでつくる発電事業者が銚子市沖で進める洋上風力発電事業について、同社が着工を延期していることがわかった。同社は6日、世界的な物価上昇(インフレ)や円安...

毎日新聞

三菱商事、千葉県銚子市沖の洋上風力着工延期…3海域事業で522億円減損計上「ゼロから見直す」

三菱商事、千葉県銚子市沖の洋上風力着工延期…3海域事業で522億円減損計上「ゼロから見直す」

【読売新聞】 三菱商事は6日、秋田県沖と千葉県銚子市沖の計3海域で手がける洋上風力事業について、2024年4~12月期連結決算(国際会計基準)に522億円の減損...

読売新聞オンライン

三菱商事、洋上風力発電で減損522億円 社長「ゼロから見直す」:朝日新聞

三菱商事、洋上風力発電で減損522億円 社長「ゼロから見直す」:朝日新聞

 三菱商事は6日発表した2024年4~12月期決算で、国内3海域で計画中の洋上風力発電事業について522億円の減損処理をした。インフレや円安などに伴う建設コストの高騰を受け...

朝日新聞

銚子沖合の洋上風力発電 三菱商事 計画をゼロから見直しへ|NHK 千葉県のニュース

銚子沖合の洋上風力発電 三菱商事 計画をゼロから見直しへ|NHK 千葉県のニュース

【NHK】千葉県銚子市の沖合などで計画している洋上風力発電について、大手商社の三菱商事は、当初の想定よりコストが大幅に増加したとして、計画をゼロから…

NHK NEWS WEB

洋上風力への「逆風」日本にも、三菱商が第3四半期に522億円の減損

洋上風力への「逆風」日本にも、三菱商が第3四半期に522億円の減損

三菱商事は6日、事業性の見直しに着手した洋上風力発電事業について10-12月(第3四半期)決算で522億円の減損損失を計上した。足元で、日本での洋上風力運営の担い手であ...

Bloomberg.com







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エネルギー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事