アジュバント亢進増進促進を井美するラテン語ですね。
mRNAワクチンとベクターワクチン(ジョンソン&ジョンソン)のベクターワクチンは、アデノウイルスで造られている模様ですが免疫が激しく働く模様ですがね。
今までの不活化ワクチンや生ワクチンは、多くの組み換え蛋白質が必要ですのでね。
ベクターワクチンの接種でアジュバント効果がmRNAワクチンも接種でアジュバント効果が出ると言うんですね。
丸写しすると著作権法違反に成るので詳しくは、こびナビnote読むと良いですのでね。
病原体関連分子パターンですが此れは、T細胞やB細胞応答を誘導する物ですがね。
mRNAワクチンにアジュバントそのもののVirusのRNADNAは、入っていないとnatureの記事に書いてあるのでURLで確認して下さいね。
mRNAワクチンにアジュバントそのものは入っていません。
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) February 23, 2023
一方、mRNA自体やLNPに免疫賦活化作用があることは2年も前から説明しています。
免疫賦活化作用があることを「アジュバントだ」と呼んでいる人が出てきたせいで批判されてるみたいですが、なんかもう疲れますね。https://t.co/FNzKBIa1Yr
まあでもこういう説明をしてもあんまり意味はなくて、とにかく揚げ足を取りたい、批判したい、なんとかして貶めたいというモチベーションのようなので、もうスルーするしかないんでしょうな。
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) February 23, 2023
該当部分貼っておきましょうか pic.twitter.com/8QiPNey3tI
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) February 23, 2023
尚使用するのをこびナビの木下博士には、断っていますので無断引用ではありません。