洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

かっぱられた(爆)!!!

2012-05-04 10:58:25 | 昔話
小5のクラスメイトに
Kという女子がいた。
コイツは何気に人の物を
かっぱらう
悪癖があった。


ある日Kが私に、
図工の授業のトキだけ
「お互いの鉛筆を交換して絵の下書きをしよう」というのでそうした。

授業が終わったので、私がKに鉛筆を返したのに
ナゼか彼女は私に返してくれない(爆)。


話が違う!!!

というコトで数日後に尋ねたら、「コレ私の」とシラを切られた。
しかも、「ようすけのは 鉛筆の後ろ部分を削ってなかったじゃない」
あくまでも とぼけ倒してて
ふ ざ け ん な ! 
と思った。


また別の日には、授業で使うフェルト3枚(赤、ピンク、茶)を「見して」と言われて
Kに渡して、返されたトキには

ピンクがないよ(爆)!?

「ピンクを返して」と言っても「知らない」とぼけられた。。

人の物、自分の物との区別がつかない奴なんて
あ り え な い !


そのくせ、毎日「遊ぼう」とベタベタ。日曜日も朝9時過ぎには電話してくるって何?

かっぱらい野郎に対して
【礼儀】もへったくれもないだろうと思ったから

遊ぶ約束をしておいて
待ち合わせ場所で
Kを待ちぼうけさせてみた
2 時 間 。

案の定、翌日Kが教室で私を見るなり怒ってた(笑)。
無視してやった。
近くに女子がその光景をみても、私を非難するどころか黙殺してた。あ、ヒトゴトだもんね!?


私から物をかっぱらってたKは、それから何を、「別の人」から奪われたんだろうね!?

【因果応報】っていうからさ、今ふと思ったんだよね。

私立高校受験~ようすけの場合~

2012-01-27 23:39:47 | 昔話
年明けて2週間ちょっとで

偏差値がなさすぎで
そこしか選べないから
(狭い選択肢Ww)
【紺のローファー高校】の
受験を控えてた。

その頃
ワタワタしてたウツノミヤ両親を、冷静に眺めてたのは~、どこのどいつだ~~い?

……私だよっ(キリッ!


2学期の通信簿を見た父が「なんっだこの【公園の池のアヒル(2)と その周辺の建物(1)】が思い浮かぶよおーな数字は!?」
閉口し、グダグダと説教。

洋介様は、「女子高受験するのなんて
モチベーション上がるワケないだろおーが! 頑張るフリも出来ないね~女優じゃないんだから」と内心毒つき、
授業中まともにノートも取る気力さえ無くしてた故の数字なんだよそれ、とこれも内心で呟いたね(笑)。

クラス担任からの通信簿の評価【就職も考えた方がいい】の文面を読んだ父が、
「会社の人に 私立高落ちた場合を考えて
ようすけの就職をヨロシクって話してきたから(どや!」
帰宅するなりの得意顔には
本気でムカついたね(笑)。

2学期の、学校の三者面談内容もロクに把握してないで
何が!!! 就職だよ!!!

月1ペースでの
「新教研」(茨城の中学生がテストする)で、
主要5教科の合計点数と
偏差値(茨城県全体での自分のレベル。上・中・下)
が弾き出されて
三者面談で担任から
「この偏差値で確実な私立、県立はここ」と、言い渡されるからね。担任は新教研から届いた【前年の各高校の実績の冊子】をせわしくパラパラめくって、「偏差値▲が山になってる=パスしたからここを受けろ」と、私にとってはつまらない事実を突き付けられる訳で。

さんざん微調整しといて【就職】ってなんだよそれWww
落ちる訳ないだしょう(笑)!

受験2週間切ったところで
「苦手教科に力を入れろ」と今更感MAXでしゃしゃり出てくるのにもイライラ(笑)。
「ほ~ら、さんすぅ苦手なんだからぁ♪」
教科の名称間違ってるし(寒)
(5a+4b)(7a-2b)【←展開の式の形。こんな感じ】
参考書の展開のカッコを外して「これとこれがチャラになるぅ~」妙に得意げ(寒)。
こんな計算点数にならないよ。
父親がこういうサポートした所で受験が制すれるんだったら、民間の塾の存在価値がなくなるって!Wwwww

職場で私立高受験の話になり、「恥ずかしくて言えなかったよ」ってどおーいうコトだよ!?

洋介様は
変な所で見栄を張る父の言動が恥ずかしいと思ったよOrz

流石、年収度外視でト○タの車種を取っ替え引っ替えする
神経だけあるね!
車だけキレイな新車で、乗ってる人間の身なりがボロボロで泣きたいよ(笑)!


入試日当日、私が帰宅するなり【妙な親子のコミュニケーションごっこ】をしたがるしOrz

「家にお金が無くて大学進学を諦めた」

疲れてるんだよね~。。

適当に相槌打ってたら「かわいくない…」ぼやいて
母にも愚痴る始末。
これだから!


1週間後には合格通知が♪
言っただしょ♪♪
問題解いてれば受かるんだよっ! と涼しい顔してる洋介様に向かって母が、

「ロクに勉強してないのに受かるなんて図々しい」

どこの誰が、中学浪人を出すような、いきあたりばったりな進路指導する教師がいるんだっての(爆笑)!? 教育委員会からダメだしされるよWwww

勉強嫌いを引き受ける高校がある限り
こーいう受験生もいるんじゃーん? 聞き流した(笑)。


このころは
状況に対して珍しく頭が冴えてたなあ。だから親の言動に対して
「自分らが正しいと思っててウザい! これは私の感覚のが合ってるんだよ」と思い

ワタワタしてる振る舞いに
「騒いだり予防線を張ることないだろうに」
シラケてたなあ(笑)。

頭の冴えっぷりに
【親を超えた!?】
錯覚もしてたよ(笑)。

おしまい。。

早産で生まれた直後の記憶がなくても違和感

2011-09-30 14:32:07 | 昔話
f^_^;残念ながら出産予定より早く生まれてしまった光景を 2~3歳だった頃でさえ覚えてはいないんだ。
だけど本能的に違和感を持っていたよ(笑)。


3歳位の頃だったか、眼科で眼底を見られて余りの眩しさに
検査の後に「何で私だけがこんな目に遭わなきゃいけないんだ!?」瞬間的にイライラした(笑)。診察で(瞳孔を開く)目薬を点されるOr機械の前に座って覗き込むのですら抵抗したし(笑)。

4歳で眼鏡をかけた顔を鏡で見て「何このブス(;´・`)…私が何したっていうの??」だから周りがアニメキャラみたい、と言ってても「そーいうのを狙ってるんじゃないしWw」と思ったり。

小学生になり、病院の眼科に定期検診に行くのに父が運転する車で家族と向かったトキ、さすがに違和感があった。
「DNAからして【遺伝的に目が悪くなる】というのが組み込まれてないような気がする」
余計なものとしてくっついてる感じがした。

両親は「TVにかじりついて見ていたから目が悪くなった」。もっともらしい理由をでっちあげられても、

自爆した覚えはない絶対違う

…と思った。


幼稚園⇒小中学生時代では何事にも無関心で、家の手伝い、弟の面倒、勉強、とにかくやる気ナッシング(笑)。

体育の授業で足の速い奴(女子)から「ウツノミヤが遅いからアウトコースになるんじゃないかーっ(´皿`)」文句言われても

「たかが走るのが速い遅いで
ガタガタ騒ぐんじゃねえ!」

そんなもの致命的でないじゃん! ロサンゼルスオリンピックじゃあるまいし(当時)~♪

洋介様にとっては取るに足らない下らない世界、即 無 視Ww
5歳下のウツノミヤ弟の面倒を見なくて父から
「(ようすけは)いい子じゃないから手の甲に根性焼き入れてやるからな」
脅されたってスルーWwww

ヾ(○・∀・)<だって私、弟が欲しいって言ってないし~
(そーいうモンダイでないって)

4年生あたりから勉強が難しくなり、5年生で「分からな過ぎるからや~らないっ! 【やれば出来る】なんて嘘じゃん」。勉強しないでいたら 親が近所の(私と)同級生の親に話を聞いてくるやいなや 

「○○君は自主的に家で勉強してるってよ」
「脳みその出来が違うんでしょ? やれば即理解できるんだったら勉強が面白いっておもうだしょ」
自慢じゃないけど授業内容を脳みそがインプットしないんだよ(爆笑)。


早産で【保育器入り⇒未熟児網膜症⇒網膜剥離】だったと知ったとたんに、やる気のなさとか今までの違和感に対して合点がいくんだよね。

保育器に入れられてても 自分が「生きてやる」な気力を持ってないとあの世に逆戻りしそうだったんだよ!? 間を置かずに網膜剥離、時間の問題で失明と背中合わせのトコロを片目ずつ治して光を取り戻して。
分からないかもしれないけれど結構エネルギー使って【人並みレベル】にしてるんだよ。

健康が前提の上で成り立ってる世界の「よりよくなろう」「こうあるべき」なハードルって疲れる(爆)! 昔から磨きをかけてる土壇場での【知力・体力・時の運】が活かされないしOrz
向き不向き、センスの有る無しばかりに目を向けられるから。

「もういいじゃん、生きてるだけでさっo(^-^)o」
…なスタンスになってしまった(爆)。