洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

もっと以前から確立されてたら

2018-03-20 10:54:34 | 凸凹発達
出来たら
子供の時から
○○○○という症状が
一般的に認知されてれば
もっと早く
良くなっていたんじゃないか?
…と、思わずにはいられない。

普通の人が当たり前のように
持っている
【やる気を起こす】
【モチベーションの持続性】
【誰かに触発されて奮起する】
というのが
全然なかった。

何度叱られても
【だらしなくて怠け者で
どうしようもないね】
呆れられても
【バカにされたから見返す】
発想が全くなかった。


「やる気も気持ち次第」
「努力が足りない」
脳機能のせいなのに
自分に落ち度があると
年中 叱られてるのって
メンタルがおかしくなる!

いつも頭がボーッとしてて
周りのことに興味を持てなかった
(そういうことに神経を
使うのも疲れる)。

学校の友達と話してるだけでも
疲れて
帰宅後に寝ていた。


それから
精神科を受診することが

【歯科や眼科を受診するのと
同じくらい普通のこと】

だったら良かったのに、と思う。

小3の2学期始まった途端に
休み時間などに
近くの席の人と
雑談ができなくなってしまった。

口を開こうとしても
両唇がぴったりとくっついて
離れない。
あまり仲良くないクラスメイトと
席が近くても話したいとは
思えなくて
ずっと喋らなかった。

雑魚男子が私に絡んで来てもスルー
(出来たら ドラえもんの
【独裁スイッチ】で
消してやりたかった 笑)。

教室では喋らない
授業では挙手しない。
担任が通信簿に
【少しおとなしすぎる】
と書いた。
何か
思うところが
あったのかもしれない
(担任が明るい信任だと
いうのを差し引いても)。

家では親に話さなかった。
そもそも
たわいない話
学校でのできごと
話したいと思わなかった。
クラスメイトが生理的に
受け付けない
→興味の持ちようがなかった
(私がよそから
越して来たから
肌が合わなかった)。

別のクラスの友達とは
なんてことなく話せたから
(後年になって調べたら)
【緘黙症】
【場面緘黙】。。

父から半ギレされて
口もききたくない
物言いされて
だんまりの解決→ぁぁ良かったね
という展開にはしたくなかった。

「お前はお父さんお母さんに
学校でのできごとを
話したいと思わないのか⁈」
「言ってごらん! 言ってごらん!」

怒ったからって
口を開くものでもなし(笑)。
それに、誰がこんな物言いされて
受け答えするとでも思ってるのかね?

出来たら
こういう親のふざけた言動に対して
精神科医から
ダメ出しくらって欲しかった。


個人的には嫌な時代だったな
昭和50〜60年代
1980年代 20世紀

我ながら
良く生きてたなぁと思う(笑)。


ストラテラ・9日目

2018-03-19 09:20:31 | 凸凹発達


ちょっとした変化が★

★好きなものを買う
…のは変わってないけれど(笑)
買う前に欲しいものを書き出し
実物を見て衝動的に
買わないようにした。

★ひと月前に発売された
【限定商品】をやっと見つけたけど
あまり欲しくなくなった💦


【○○○○っぽい】ということは
10代の思春期には
【発達障害にありがちな困りごと】
にも 当てはまるのではないか?
と、検索かけて調べていた。

そうしたら
見事に当てはまっていた‼︎

①人の言葉の裏にある
冗談、皮肉が全く分からず
言葉を額面通りに受けとる

②算数(数学)が苦手

③オシャレに無関心
→ファッション雑誌を見たいとも
思わなかった(爆)

④友達との雑談のノリが分からない。
興味ない話題でも
それなりに相槌打って
【聞いてるよ】な態度が取れない。

⑤友達関係でトラブルばかり
クラスで孤立する
→私の場合は【興味が持てない
クラスメイトと
繕ってまで関わりたくない】と
思ってた。

⑥学校で
生理ナプキンの取り替えどきが
分からない
→友達と手洗いに行って
生理が来ているのを
知られたくなかった(爆)。
友達も初潮を迎えてたとしても。
大きくて長めの
【夜用】で対応していた。

⑦生理そのものに嫌悪感
→経血が出るたびに
【モレてショーツが汚れたら嫌だな】
ということばかり
考えてしまうから。
女性の身体構造そのものに
嫌悪感があった
(未だにある)。



思春期
【身綺麗にして
女性になる準備をする
健やかな女子】
とはかけ離れてたから
泣きたくなった(*´Д`*)

メガネからコンタクトレンズに
しようと買ってもらったのに
【モチベーションのキープ】が
極端になくて
1日12時間装用に
たどりつけなかった💦


もっと早くから
【発達障害】の情報が沢山あって
精神科を受診するハードルが
低かったら
【より良くなる機会】が早かったし
もっと上手くやれていたかも
しれないのに(T . T)



のみ薬・ストラテラ

2018-03-15 22:30:49 | 凸凹発達


カプセルの色がスカイブルーな
ストラテラ。
個人的には【ドラえもんカプセル】(笑)。

服用し始めてから5日目での
変わったこと★


★朝、スッキリと起きられる

★頭の中が静かになった
→昔の嫌な思い出、
周りの人の意味不明だった言動を
思い出してモヤモヤしなくなった♪

→自分自身に対する
卑屈さがなくなった
(心の中でネガティブなことを
呟かなくなった)

★寝ている時の口呼吸がなくなった

★起きている時には無意識に
深呼吸して落ち着いている♪

★今までは
後回しにしがちな
洗濯物を気づくとしまっていた


(・∀・)
【ついうっかり】は誰にでもある
ケアレスミスだし
自分を嫌うのも
よくある話だから
今までスルーさせてたけど

そういう考えを
変えた方がいいかもしれない、と
思い始めて
【いいこと日記】
【脳を活性化させる速聴CD】
などをやってみた。

でも。あまり
効果が出ないから
もっと徹底的に
脳機能を改善すれば
良いかと思った。

案の定…。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸



1/25の検査結果(・∀・)

2018-03-10 23:48:42 | 凸凹発達
3/10(土)に
やっと🏥を受診出来た!

(職場の週休となかなか
都合がつかなかった)

去年の11月の診察では
【○○○○っぽい】
と言われた。

今年に入ってから
より詳しく検査してみて
昔からの自覚症状の

【睡眠時間を多くとっても
頭がボーッとする】
【食事に気をつけてても
ケアレスミス】

最近になって強く出始めた
症状は何なのか⁇

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【脳機能の特性】
検査結果から見ると
○○○○な可能性はある。

①耳から入ってくる情報処理に長けている
(人の言葉に反応しやすい)。
目から入ってくる情報を
取り込まずに無視する
(相手の表情やジェスチャーから
ホンネを読み取るのが苦手)

→人の言葉を
額面通りに受け取りやすい


②単純作業のスピードは速いけど
速さばかりで正確性がない。
→ペースを落とせば
的確になる⁈


③知能は普通にある。

④言葉を使って自分の気持ちを
相手に伝えるのが得意。

⑤暗算が苦手な傾向にある。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

①と⑤は
言われてみれば自覚症状ある(笑)。

①にまつわること。
疑うことなく
相手の言葉を額面通りに
受け取ってばかりで
恋愛関係では
よく悩んだなあ。。

★【氏ね】と言われたら

→【コイツは私に逝って欲しいって
思ってるんだな!】

→そういうお前があの世に逝け💣

→本気で相手の不幸を願う(爆)。

→本気で相手が災難にあうのを
今日か明日か…と待っている(爆)。

→私に相手にされたければ
それなりの振る舞い方をしろっ‼︎

…と、箸にも棒にもひっかけず



完全無視(・∀・)



★【彼氏、旦那なんかタイプじゃないよ】

→好きでもないのにどうして
デートできるの?
愛想笑いもしたくなくなるはずなのに?

どうして触れたり、触れさせたりできるの?

そういう人との子供を産むって
いったいどういうこと⁇

←理想のタイプでないけど
一緒にいたい、と思った人だから
結婚したんだな
…とは考えられない。

★【普段 勉強してないよ】
→そうだよねー。
「昨日は2時間勉強した」とか
「国語は好きだけど数学は苦手」とか
勉強に関する話、ないもんねー。
そういう話がないのは
【やってないから】
言えないんだよねー。

…と解釈し
相手が家で地道に
勉強してるとは
想像しない。。



⑤にまつわること。

暗算でケアレスミスをする

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

イマイチ ピンとこないのは③。
小中学時代の通信簿
5段階評価では
【普通の数字】か並んでるけど
(しかも 相対評価)

親から事あるごとに
理数系が極端に悪いのを
ダメ出しされてたイメージが強く


【私は勉強が出来なくて
頭が悪いんだ】
思い込んでいた。

それにしてもなぜ両親は
娘の出来ない、不得意なところばかりを
あげつらっていたんだろう?

けなしていれば
やる気を起こすとでも
思っていたのかな(笑)。


そんなワケないじゃん(笑)。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

診察後
【ストラテラ】という
注意力・集中力が出る
飲み薬を処方されたよ。

スカイブルーのカプセルが
ドラえもんみたい(笑)。





4次元ポケットから
【ひみつ道具】出してもらったようで
楽しい( ・∇・)

毎日 服用してれば
苦手だったことが
できるようになるんだね♪

これからが楽しみ( ・∇・)

分かる訳ないよね

2018-02-28 09:59:16 | 凸凹発達
周りの人に

昔から頭がボーッとしてて
いくら気をつけてても
集中力が続かず
学校の授業が
頭に入ってこない

何かに気をつけなければ
いけないとわかってても
すぐに頭から抜け落ちる

つまらないケアレスミス連発

話が相手に伝わらない

・・・と話しても


そんなこと誰にでもある

ちょっと気をつければ
減らせるケアレスミスだしょう


と、一蹴されて終わり_| ̄|○

冗談抜きに
頭がさえなくて
日々ストレスフルなのに。

仕事で
些細なことで
注意されるの
いい加減嫌になってきた。

【注意力散漫】だから
周りが見えてない
的確な動きが出来ない
→相手を怒らせたり
呆れられたり。

自分が嫌になってくる。

なんでこんな
冴えない頭をくっつけて
生きてなきゃいけないんだろう?



もっと要領よく立ち回りたい。

ボーッとした頭を例えると
こんな感じ。

みんなが【普通に】
涼しい顔して
澄ました顔して
歩けているのに
自分だけ
何も無い道路で
つまづいて転んで
転んだ瞬間に
ヒザに擦り傷出来たのを
普通に歩けてる奴に見られて
笑われて自己嫌悪。

【なんで何も無いところで転んでるの?】
そんなこと言われたって困る。
好きでつまづいてないよ!!

【もっと気を付けなきゃ】
言われてることが分からない。

何度も同じことを注意されても
【そんなの知ったことか!!】
こちらとは反対のことを
脳が勝手にスルーさせる。



〇〇〇〇を軽減させるのに
【飲み薬】を使うの怖くな~い?!

・・・というのが信じられない。

これから死ぬまで
周りからつまらない
小言や注意をされながら
生き続けてくの?

普通の人が
当然のように
出来ることがやれずに
いろってこと?
冗談やめて欲しい!!

【飲み薬】のんで12時間は
普通に注意力が出て
集中力も上がることの何が
こわいんだろう?

いくら栄養バランスのとれた
食事をとってても
十二分な睡眠をとってても
頭がボーッとしてるのは
まったく変わらなかった
現実を見ようよ。

↑のやり方では
どうにもならないってこと。


私の保険証で
病院を受診してるし
【あなたでなく】
私が昔から
日常生活しにくいと
思っているのだから
隣でグダグダと
干渉しないで欲しい!!