洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

UTSU&KINE EXPO  フォークパビリオン2011 ~原点~

2011-07-07 16:01:56 | TM NETWORK
2009年の同ツアー「フォークパビリオン・リバイバル」に日にちの都合で参加出来なかったから(グッズのマグカップ購入した)、今回のライブは楽しみにしてたんだ♪

事前にチケット購入したら200番台。コレは立見かな? 覚悟(?)していたら座席があってホッとした(^^)♪

イラストもかわいいね~


それはいいとして。


フォークは、キネが中学時代に「ミュージシャンになりたい」と思ったきっかけとなったジャンルで、
アーティストでは吉田拓郎さん。それからというもの時間があればアコギを弾いてる日々だったそう。
ちなみにウツは(同じ小中学校で)同級生だけど 高校生になってからオーディション受けるトキにキネに声をかけられてから音楽の道へ。あと、その頃のキネの部屋には機材であふれてて、音楽仲間も集まってたそう。

それで。二人の衣装はデニムパンツに合うカジュアルなコーディネートだし、表情も【U_WAVE】【TALK&LIVE】よりもくだけた感があったから、一瞬こちらが
タイムマシーンにのって当時のキネの部屋に遊びに行ったかと思ったよ(笑)。

いちばん始めにアリス楽曲を演奏し、MCで「アリスが従来のフォークの歌い方を少し変えたよね。ちょっとロックのような」と音楽的なコトを話していたかと思えば、
コロッケの谷村さんモノマネ話になり、
「あれって。おもしろいけれど谷村さんがコロッケに会ったら(まずは)なんて挨拶するんだろうね??」と、ウツに話を振る(笑)。
「『いつもありがとうございます』って言うんじゃないの?」無難に大人な対応をするかもね、と(笑)。

TMのLIVEでなにげにきいていた
ウツとキネのハモりがキレイだったよ♪

ゲストの大ちゃんがピアニカ持って登場しても、キネ主導(?)の「ゆる~」なMCが続く。
なので大ちゃん、「フォークパビリオンは1991年のTMN EXPOツアーでやっていて。公演ごとにユニット名を変えていたんだよ」と説明。スクリーンに公演会場、ユニット名のリストが映し出され「何でこんなネーミングにしたんだろう?」「地元の人に名産品を教えてもらったりした」のだそう(初めて知った)。

「飾りじゃないのよ涙は」(オリジナル⇒井上陽水さん、カバー⇒中森明菜さん)メインボーカルは大ちゃん。ホントに歌い方と曲とが合っていて、
やっぱりハモりはキレイだったよ♪
TMデビュー前からだとかれこれ…だから長いよね(・∀・)♪

最新の画像もっと見る