「今年から、給与以外に、株の配当、投資信託がある人の確定申告はこちらではできません。税務署か、自分でスマホで申告してください」
と言われた。
ガーン!
2年前に投資信託で、繰り上げ償還となる銘柄が出て、損失が出たため、やっぱり今年も配当の申告をしておかないと勿体ない。
今年の申告を止めると、次年度に繰り越せないし。
諦めて自分ですることにした。
しかし、マイナンバーを読み込ませたのはいいが、パスワードを間違えてロックがかかった。
市役所に行って、解除の手続きして、パスワード変更してこないといけない。
やれやれ、大変なことになった。
結局、紙の申告用紙で提出することにしたのはいいが、これまた大変!
ややこしい。
税務署に15日までに用紙を持参しないといけない。
税務署での申告は、最初にLINEとかで予約して整理券を発行してもらい、税務署の端末で自分で打ち込むとか。
家でするのと変わらない。それなら家でするわ! と思ったが、慣れないことは疲れる。
県や市の報酬は最初から税金が引かれているので、それらが少し返ってくる。