今日は参加人数が多かった。
8人かな?
チュニックのすそにレースが何重にもついた洋服を着られて、その上に真っ白のジャケットを羽織っている方がいらした。
お年は私よりも上。
うーん個性的だ
![shoe](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/shoe.png)
毎月、訪問のあとの気付きの状態を用紙に記載して会議に持参する。
「この用紙を来月から変えていいですか?」という案が市役所側からあった。
その件に関しても反対だったのか、いっぱい意見を出されていた。
すごいなぁ…と唖然
![eq](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/eq.png)
私はいつも何も喋らないで黙って聞いている。
そもそも…そういう場所での発言は好きじゃない
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
というか、いつも何で使ってみないで、そういうふうにブーイングめいた発言をするのか不思議。
何でも使ってみて、その後の意見なら分かるけど?
「わたくしはパソコンで打ってますから」とも言われていた。
「パソコンで打つならデーター送ります」って市役所の担当者が言っているのに…。
「わたくし、罫線があっては…」と。
〝そんなん、罫線くらい消せよ
![anger](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/anger.png)
「わたくし、3箇所も訪問してますので1枚の用紙では…」
〝罫線を消して、フォントを小さくして書いたらいいじゃん。それか報告書を2枚にせえよ
![anger](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/anger.png)
私、更年期障害かしらん?(笑)
会議内容はみなさん発表されるので、よく分かる。
まあ発表の仕方にも多少はよるけど…。
私が知りたいのは、どういう視点でどこを見てきているのか、利用者さんとどんな会話をされてきているのか…など。
市民病院に11時半までに入って薬をいただきたい思いがあり、途中退席のため、一番に発表させていただいた。
訪問の経過を発表すると、5人ぐらいの方が「学習療法」について書いた新聞の紙面を見ていたようで、「見ました」と言ってくださった。
やはりウエブと違って、紙面の影響は大きいなぁと驚いてしまった。
発言されていた人と私だけが、報告書をパソコン打ち。それ以外の人は手書きだから、ウエブとは全く無縁の世界のように思える。
「他の施設でもそういう学習療法が広がって、脳の活性化に繋がるといいと思う。市役所側の連絡会でも周知してあげてください」との意見も出ていた。
病院のあとは、施設訪問。
今月1回目だ。
事務所から数人に声かけられて、口々に紙面に載った件で話題になっていた。
問合せもあったみたいで、やっぱり紙面の影響は大きいのね、と改めて思う。
その反面、間違って読みとられないように書かないといけないし、的確に内容を伝えないといけないのだ…と反省でもある。
記事書くの、得意じゃないからなぁ…トホホ
![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
まあ、なんとも慌しい1日が終わった。
調剤薬局と買い物も含め、1日に5箇所も行くと、最近は年なのか、疲れるなぁ。
明日からは、県統計の回収作業。
ゆっくり温泉
![yu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yu.png)
![animal1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal1.png)