YOUのぐうたら日記 in 四国

再就職、ぼちぼち…で

あまり一気に聞かず、ぼちぼち聞いている。
仕事に行き始めると、帰って来て話すのは食事の時間帯くらいしかないので。

「食堂の食事はどんな感じ?」

「定食があって、美味しい」

「それよりも、冷蔵庫にポカリスエットがいっぱい入っていてなぁ。
オロナミンCはないけど」

顔を見合わせて爆笑。
毎月、お茶代として集金がくるそうだ。
タダじゃないのね(笑)


「でも、あんまりポカリスエット飲みすぎたらいかんよ。
カロリーが結構あるけん、太るでー」

「定食のご飯だけやめようかと思って聞いたら、金額は同じなんやって。
だから昼にだけ白米食べるようになった。
また太るわー」

「昼くらいはええやろ。お腹もすくし、仕事で動いているんやから」

「食堂のカレーって、やっぱりボンカレーなんやろうか?」
と聞くので、これまた、顔を見て爆笑。

それを長女に話したら、
「親友のまさみちゃんが実習に行ったけん、カレーって作ったかどうか聞いてみるわ」と。

制服があるので、前の企業みたいにワイシャツにアイロンかけて、ネクタイしめて…というのがなくなり、楽になった。

会社で着替えているとのこと。

そこで、今日買い物に出て、下着の白シャツとパンツを各10枚ほど買ってきた。
着替えるなら、新しいのでないと…と。
「気の遣いすぎやでー。それにしても新品のシャツが大きい、丈も長い」と息子に言われたが。

出社の服装は何でもいいからと、フォークリフトの講習時に買ったポケットが多い作業ズボンをはいて出かけている。
洗濯機でザブザブ洗えるので助かる。
作業ズボンは薄くて、涼しそうだ。

上着は、ラフな前ボタンの、チェックや縞のシャツで出かけている。
毎日のアイロンがけがないのが、楽で助かる!!

以前は、面倒なので15枚くらいワイシャツを買っておいて、休みに1週間分のワイシャツ5枚をアイロンがけして、ハンガーに並べてかけておいた。
週の初めには全てのワイシャツにアイロンがかかって、ウオークインクローゼットに15枚白が並ぶのだから、圧巻だった。

息子が博多で1人暮らししていた頃には1週間に1回、6枚ずつクリーニングに出していたようだ。
都会は、ハンガー仕上げのワイシャツが1枚105円。
その方が綺麗だし、面倒じゃない。


「ちなみに、国際美術館の入場料割り引きなんて、あったりしないん? あそこ、高いんよねぇ。今度、岡山から同級生の歯科医の奥さんが来たら、案内したいんやけどなぁ」と聞くと、「そんなん知らんよ」と軽くかわされてしまった。

肝心の仕事は…。
「まあまあだね」とのこと。

「アプライドの本社技術部にいた頃に比べたら、もう。
定時に家に帰り、夜に風呂に入れるだけ幸せや。
博多の頃は、仕事が終わって帰ると夜中やけん、死んだように眠るのみ。
朝の風呂は身体に悪いけど、仕方ないけん、入って行っていたもの。
風呂入ると、目が覚めるのだけはいいけどなぁ」
とのこと。

まあ、ぼちぼち…で。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事