7時前には会社に出かけて行った。
私も、今まで7時半くらいまで寝ていたのだが、1時間半も早く起きたらリズムが違う感じ。
一日がとても長い気がする。
9時前、うちの家と実家の家の缶、瓶などを集めて車に詰み込む。
次女と一緒に、イオン綾川へと映画を見に出かけるので、そのついでにリサイクルステーションに入れてくる。
私は全てここに持参するので、缶、瓶類は市役所のゴミ収集に出したことがない。
段ボールはたまったら、日曜日以外にマサヤさんに持参するし。
映画は、嵐・櫻井翔君の「神様のカルテ」。
DVD発売となってレンタルで借りてきたとしても、おそらく用事をしながらの〝ながら見〟だろうから、ところどころ飛ぶ。
こんなふうに映画館で何もせず、集中して見るのもたまにはいいのだ。
イオン高松東店は水曜日がレディースデーだが、綾川店は月曜日。
千円で見られるからか、女性の多いこと。
映画内で、風貌がすごくダサイ櫻井君に最初は笑ってしまったが、最後まで見ると、かえって素朴なキャラとなっていい味。
洋画好きで邦画はあまり見ない次女も、「うん、なかなか…」と言うことだった。
もしも、これから見る予定の人がいて、内容を書き過ぎて楽しみをとりあげたらいけないので、書くのはやめておく(笑)
長女は、親友のMちゃんと、今週の水曜日にイオン高松東店(旧のサティ)で「神様のカルテ」を見るそうだ。
私たちは、朝一番の、11時5分から上映の部に入り、終わったのが13時半くらい。
お腹がすいてきて…。
シーンとしている場面で、隣のおばちゃんのお腹が30分くらいグーグーグー、ググググー、グルッ。
携帯の着信音を長く鳴らしているし。
〝お腹は仕方ないとしても。何で携帯をバイブにしてないん! 本当に…オバタリアンなんやから…〟と思いながら。
映画が終わってから何を食べようか? と言いながら、3階の軽食と、1階のレストラン街で探す。
次女のご希望で、オムライスの店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/a3085b5b84f355c2ff64cd96c5c992bd.jpg)
次女はオムライスのミートソースかけ。
残念ながら…。
玉子はトロトロだけれど、オムライスの味はイマイチ。
自分で作る方が美味しい。
それから衣類と食料品の買い物。
次女が気に入った靴、傘、スカートなどを買った。
夏物バーゲンで5000円ほど。
半額とかになっているものが多くてお買い得。
たまには買ってやらないと。
5時半頃、帰路へ。
イオン綾川を出て、32号線の信号3個目を右折。そのあたりからすでに、道路が混む、混む。
行きは1時間だが、帰りは1時間20分くらいかかっていた。
帰宅すると、息子の方が先に帰宅。5時終わりと早いので。
すでにお風呂から出ていた。
「初日で疲れた?」と聞くが、別段何も反応なし。
そうだった。
三本松高校の理数科のときに、3年間担任だったM先生に、
「芯が強くて、顔に出さないで頑張りすぎるから、他の生徒のように、しんどい、えらい…がわかりにくいタイプ」
と言われてきたのだった。
職場が変われば、2週間くらいはやっぱりしんどいだろうなぁ、と思う。
まあ、あんまり頑張り過ぎないでくれたらいいけど。
明日は、私も、仕事と報告書を作成しないといけない。
水曜日が会議なので。
息子が仕事に行っていないと、昼食を作る必要がないので時間がたっぷりある。
ちなみに、息子の昼食は大企業ということもあって、定食などのランチが充実らしい。
長女の親友のMちゃんは、大学時代にここの食堂に研修に入ったらしい。
就職に関しては、徳島大学医学部栄養学科の管理栄養士しか採用しないが、研修には入れたみたい。
管理栄養士がいて、ちゃんとカロリー、バランスとかを計算してくれているのだろう。
それだけでも安心。